雪祭りの話題です。

10月 31st, 2006

今日は18度と暖かかった札幌です。
しかし、北国はもう冬の話題です。
全国区になっている札幌雪祭り。
自衛隊のイラク派遣やテロ対策などの影響もあり(それだけじゃないけどね)雪像の製作の主役だった自衛隊の協力縮小が進みます。
そんな流れの中、札幌市は市民グループの雪像の製作や、日本中からの雪像製作のボランティア、運営ボランティアを募集しています。
まるで建築物のような肯定で作る大雪像や、小雪像など体験してみませんか?ってわけです。
観る人か、参加する人か?
興味のある方は
http://www.snowfes.com/
どうぞ。

貴方の街にはゴミ箱はありますか?

10月 30th, 2006

街頭ごみ箱が有る街とない街があります。
設置されていないところは、周囲への散乱や火災といったトラブルとテロ対策が主な理由です。
勿論、経費の問題、個人のモラルの問題もあります。
札幌は、駅構内や街頭だけでなく、公園にもゴミ箱が置かれていないところが多いです。
YOSAKOIでもゴミ箱が爆発してスタッフが大怪我をする事件がありました。
ただ、ポイ捨て防止条例の有る街として、矛盾もあります。
大阪、京都、神戸の3市の街頭や関西の鉄道の駅には普通にあるそうです。
主な政令指定市でごみ容器を置いていたのは大阪、川崎、京都、神戸、広島、北九州。
大阪が最多で約5000個、2位の京都は約700個だそうです。
利便性をとるか?危機管理をとるか?
ただ。モラルで判断できない現実が悲しいですね。

これもセクハラ!

10月 27th, 2006

MSNのトップページ。
昨日から、ニュースのリンクで、
「「byあけみ16歳」は削除」という文字が出ている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061027k0000m040062000c.html
この記事へのリンクなのですが・・・・これって「あけみ」という名前を持った人に対する一種のセクハラじゃ?
この手の話題には良く使われる名前です。
でもさ・・・言われ続けて人生送ってきているものにとっては、この上なく不快です。
byあけみ

履修不足

10月 26th, 2006

昨日から日本中が大騒ぎしている「高校履修不足」
時間と共に該当学校が増えている。
でも・・・これって公然の秘密っていうか、教育委員会も、県も、みんな知ってたんじゃないだろうか?
だって。これだけ多くが生徒が塾に行っている時代。
塾の教師は選択科目や受検科目、いや。定期テストの結果や問題、成績も把握しているはず。
有る意味受検、学校のプロである塾が気がつかないはずはない。
それに県だって教育委員会だって、何年も誰も疑問に持たないはずがないじゃない。
大学進学率が低い県ほど、この履修不足が多かったことを考えると、なんとなくね・・・
多いところでは210コマ(50分授業)も足りない学校があったとか。これって、受験生には酷ですよね。
そもそも、受検科目しか勉強しないとか・・・その考え方がおかしいでしょ。
世界史だって、このグローバルな時代、それぞれの国も歴史的背景が分からないと理解できない。
また、家庭科、音楽などをけづっていたところもあったらしいが、小学校で「総合学習」とかでこの手のことを多くやって、学力落として、高校であわてて他削って受検に対応させるってこと?
これが今の日本の教育なんですね。

サッカーだってやってるんだ!

10月 25th, 2006

日本ハム3連勝ですね。
勢いがつくと“いけるチーム”なんですね。
でも、ほんと近隣はすごい渋滞だし、地下鉄は殺人的だし、こっちもすごいです。
それにしても、TVカメラ、揺れてますね。
そうなんです。札幌ドームって皆がそろってジャンプすると揺れるんです。まあ、それがまた観客をヒートアップさせるのですが。
サッカーで揺れを感じたのは・・・WCUPとくらいかな?
コンサでは、熱狂サポーターゾーンだけの局部地震ですもの。
でも、我が家はチャンネルはサッカーだったりします。
中国に連勝です。
それに低迷だった平山が復活です。(でも・・・私は正直、平山の良さは分かりませんが)
さて?明日はどうかな?

札幌は独身が多い

10月 24th, 2006

先日、札幌の少子化が政令指定都市のなかで一番進んでいるという話をした。
というわけで、当たり前の展開ですが、独身率もきわめて高いらしい。
平成17年度国勢調査の結果
札幌の男性の未婚率(()内は全国平均の数値)
25〜29歳→72%(72.6%:離婚2.2%)
30〜34歳→48・6%(47.7%:離婚3.7%)
札幌の女性の未婚率(()内は全国平均の数値)
25〜29歳→64・9%(59.9%:離婚4.9%)
30〜40歳→40%(32.6%:離婚6.8%)
なぜ?女性が際立って高いのか?
札幌の「性比」(女性100人に対する男性数)が89・6とバランスが悪いのです。
それに離婚率も少子化同様に一番多いし。それゆえ、少子化が進む一方。
住みたい町1位の札幌は一番結婚しにくい、離婚しやすく、子供が少ない街だったのです。
ちなみに・・・全国平均での独身率
男性
35〜39歳→30.9%
40〜45歳→21.9%
女性
35〜39歳→18.6%
40〜45歳→12.2%
やっぱりこれはまずいよね。

マスコミの恐ろしさ

10月 23rd, 2006

マスコミの取り上げられ方でその印象が随分変わってしまう。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061022&j=0022&k=200610220665
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061022i212.htm
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2006102200156
ひどい違いです。
ひとつだけを観て、判断する人は多いのです(だって普通新聞は1社でしょ)
意図的なのか、調査不十分なのか?も読み手は分からないのだから・・・

日本ハム戦が盛り上がると地下鉄も元気になる

10月 20th, 2006

札幌市交通局は、今シーズンの日本ハムの活躍が市営地下鉄に約2億円の増収効果を生んだ、との試算をまとめた。
札幌ドームの最寄の駅では、試合がない日は一日平均約二万千人だが、試合が行われた五十七日間は同約三万六千人だったそう。
この分の増収が2億年と言うわけです。
地下鉄だけにあらず。
やっぱり日本ハムの経済効果ってすごいかも。

いじめ

10月 18th, 2006

いじめの問題が毎日TV、新聞に一杯です。
本当に、信じられないような現状・・・でも、これが現実。
札幌でも、いじめに関する相談件数が昨年に比べて倍増しているそうです。
いじめは、いじめる人、いじめられる人だけが居ても成立しません。
傍観者が居なければいけないのです。
いじめを行った子、教師だけがクローズアップされているけど、それを続けさせた、助長した、面白がった回りの人間も罪があることを忘れてはいけないと思います。

またまたアンケートネタ

10月 17th, 2006

NHKの橋本元一会長は、10月5日の定例会見で視聴者の受信料不払いに関し、11月から法的手段を講じる方針を明らかにしました。
東京では、無作為に選んだ不払い者を実際告訴するとか。
で、札幌ではこんなアンケート結果がでました。
 ・支払わずに法廷で争う 111票 43.0%
 ・法的手段は行き過ぎ 58票 22.5%
 ・ずっと支払っている 37票 14.3%
 ・訴訟の泥沼化で経営悪化の懸念 29票 11.2%
 ・不満はあるが支払っている 23票 8.9%
不正を働いている、着服してる、不祥事という点ではどっかの自治体、社会保険事務所なども同じ。
市民税、年金も・・・拡大解釈すると・・・
なんだかね。