余裕が感じられる人になりたいぞ!
ステキな人って、いつも余裕があって、一貫した対応で、気配りが出来る人。
こんな人になりたいと思います。
忙しかったり、具合が悪かったり、上手くいかないことがあると、つい対応が雑になったり、優しくなかったり・・・
結局「あ!あの時、一言かけてあげてたら」「もっと親身になっていたら」「あれも出来たのに・・・」って、後で、その時かかっていたであろう時間やエネルギーの何倍も後悔するのに。
配慮、余裕。
まだまだだわ!
そろそろスタッドレス
北国はそろそろタイヤの履き換えの時期です。
こんな時期に増えるのがタイヤの盗難。
そういえば、30年くらい前ですが、私も1年しかはいていないまだまだ履けるものがやられちゃいました。
アパートの鍵のない物置に入れていたのですが・・・
今年は例年より被害が多いそうです。
こんなことまで世知辛いですね。
今年5年目になる私の車のスタッドレス、そろそろ信頼性がなくなるので、注文してきました。
スタッドレスはケチれないですね。
北国ならではの出費です(涙)
ついにストーブ!
なぜか、シーズン最初にストーブをつけた時は
「負けた!」って気がする(笑)
一度つけちゃうと、もう戻れない・・・(笑)
Filed under 未分類 | Comments (2)高齢者の悲痛
1週間前近所に住む一人暮らしのおばあさんが転んで怪我をした。
とにかく、病院へ連れて行った。
整形から、形成、眼科、耳鼻科、頭部CT、転々と周り、その都度カードでチェック、会計も自動支払機、処方箋も別窓口でカードでチェック、薬は院外薬局まで行かなければならない。
足腰の不確かでカードに慣れていない高齢者にはとうてい無理。
幸運にも打撲による内出血と炎症だけで大事には至らなかったのですが、疲れとストレスからか帯状疱疹に。で、また病院。
電算化も便利だし、合理的だけど、やっぱり高齢者には大変ですね。
ラストスパート!?
息子の受験(センター試験)まであと3ヶ月、いよいよ受験生って感じになってきそうです。
「やっぱりもう少し早くに始めていれば・・・」という愚痴を毎日聞いてますが、ま、ここからが勝負だよ!
ある程度人生の転機にはなると思う。
そろそろ私も子離れの準備(覚悟)しないと!
Filed under 未分類 | Comments (2)遠回りか?必要な過程か?
やっぱり受賞した京大の山中教授。
経歴や人柄の報道で、常にトップを走ってこなかった、すべてが上手く行っていたようなスーパーキッズ→スーパーマンではなかったお話がとてもほっとする。
天皇陛下の執刀医天野医師もそうでしたね。
直ぐに結果を求めない、信じる、迷いながら試行錯誤。
なんとか息子に当てはめ大きな心を持とうとするけど・・・
どうみても、あなたは凡人だわさ!
でも。明確な目標をもてない高校時代、何度も骨折を繰り返してもやめなかった柔道部・・・なかなかお二人に似てますよ(笑)
積雪でも初冠雪ではないのね!
今朝、大雪山の旭岳山頂が粉砂糖を降ったように白くなった。初積雪?
しかし、旭川から見えなかったので初冠雪ではないらしい。
なんか違和感(笑)
ほんの3週間前は真夏日が続いていたのに、急激に気温が下がっています。
札幌でも今朝は10度を切りました。
あっという間に冬が来そうです。
Filed under 未分類 | Comments (2)世の中3連休ですか!?
この頃自宅仕事が多い私は曜日感覚すらありません(笑)
もちろん休日も。
それに家事って休み無いし、むしろ人が休日の方が手がかかる。
はぁぁ・・・・・