震度3!?

10月 31st, 2007

今年も大活躍というか・・・すごいな!の日本ハムファイターズ
ただいま4戦目で負けていますね・・・まだ5回どうなりますか?(8時25分現在)
って・・・その話ではない。
よく札幌ドームの中継でカメラが揺れてる場面を見ると思います。
札幌ドームの観客席って本当に揺れるんです。
特に日本ハムの試合では稲葉ジャンプが有名だそうで。
「稲葉がチャンスに打席に入ったとき、4万を超える観客が一斉にジャンプしながら声援を送る応援のこと」らしいですね(どうも野球は知らないのですみません)
そのときの揺れがなんと震度3なんだそうです。
で、これで耐震強度が大丈夫か?と質問した市議がいたとか・・・
それに答えて、久末隆志事業部担当課長は
「稲葉ジャンプによる揺れは震度3弱程度。札幌ドームは震度7までは大丈夫。
 SMAPのコンサートではもっと揺れますよ」
だったそうです。
皆さん、地震体験してみませんか?(笑)

実質値上げ

10月 29th, 2007

昨日しばらくぶりに「ケンタッキーフライドチキン」を買った。
いや・・・1ピースが小さくなりましたね。
それから札幌では有名なケーキ屋さんの1ピースがこのごろ迫力ありません。
そういえば、ポテチもチョコレートもちょっと少なめ、小さめになったものが多くなっています。
また、ちょっと高くなったものではカップ麺とかお豆腐とかの食品(嗜好品でないものはやっぱり少なくするわけには行かないようですね・・・)
原材料、輸送コストが値上がりしている今、どっちにしろ値上げしないとって事でしょうね。
今日も11月から灯油を1リットルあたり6円値上げしますと言うはがきが来ました。
(北海道は冬季期間は定期配送で灯油を頼んでおき、一定間隔で屋外タンクに補充してもらいます。)
1月600~700リットルも使ったりします。結構変わります。
ガソリンもそろそろ150円ですか。
なんか・・・みんな値上げですね。

NOVAうさぎってどうなるのかな・・・?

10月 26th, 2007

更生法が申請されたNOVA。
債権支援には丸井、イオンやYAHOOがあげられているようですが・・・ってことはNOVAという名前はなくなるのかな?(だよね。)
であれば、あのあまりにも有名になったピンクのウサギの取り扱いはどうなるのでしょうね。
ノベルティのみならず、かなりの商品が販売されているよね。
キャラクターとしてたくさんのアイテムに展開されていると思うし、あの使用料や版権って今度はどこに?
なんて、別にどうでもいいことをいろいろ考えてしまいました。

愛犬と観戦

10月 25th, 2007

このごろ、スポーツ観戦で、パブリックビューリングの設置が一般的になってきました。
これって、2002年のワールドカップからだよね。
では、本題。
愛犬家の日本ハムファンでつくる「ファイターズWANクラブが、プロ野球の日本シリーズ第3-7戦(31~で、犬の同伴可能なパブリックビューイングを札幌市白石区に開設するそうです。
これって珍しいですよね。
でも、これからこういうのって増えるかも知れませんね
北海道新聞

全国学力テスト結果概要

10月 24th, 2007

やっと発表された全国学力テスト結果。
毎日新聞
先ほどのTVのニュースで、解説
「地方より都市部、親の経済状態が高い地域のほうが平均点が高い、また規範意識が高い子供のほうが学力が高いと言う結果でした」
だって。
おかげさまで北海道はすべての項目で平均よりかなり低い結果が出ました。
全国でワースト2~5位だぞ!!(涙)
ご存知のとおり、北海道は全国的に見ると。所得が低く、雇用もよくありません。
離婚率も高く母子家庭も多いです。
大人社会の格差が生む子供の学力格差って事でしょうか?
でも・・・青森、山形、香川、広島、福井・・・とかって高いよね。
やっぱり意識の問題?それとも教育委員会の取り組み(?)
どっちにしろ。ちゃんと結果を生かしてほしいですね。

北海道産米

10月 23rd, 2007

新米の季節ですね。
我が家も先日から新米です。
我が家は数年前から北海道産米を食べています。
きらら397→ほしのゆめ→ななつぼしとお気に入りが変わってきていますが、昨年から出てきた「おぼろづき」はかなりおいしいです。
市内のスーパーでも、新潟コシヒカリが5キロで2290円。道産米の新品種「おぼろづき」は2480円。
それでも納得の味だそうです。
でも、考えてみれば温暖化で平均気温が上がり北海道が昔の米どころ東北のような気候かもしれませんよね。
今に北海道は米どころになるかもしれません。

F1の結果

10月 22nd, 2007

先日のF1の続き、結果です。
ま、興味がない方も、あれはどうなったかな?くらいでお付き合いくださいませ。
中国GP終了後の順位は
1、ハミルトン(ポイント107):22歳で史上最年少の優勝を狙っていた。(マクラーレン・メルセデス)
2、アロンソ(ポイント103):3年連続の優勝を狙う王者。(マクラーレン・メルセデス)
3、ライコネン(ポイント100):今年マクラーレンからフェラーリに移籍した。
で、ブラジルGPの結果は、ライコネン1位(ポイント10)、アロンソ3位(ポイント6)、ハミルトン7位(ポイント2)よって、ライコネンが総合110、ハミルトン、アロンソはともに109。
3位だったライコネンがシリーズ優勝した。
派手なクラッシュなどは無かったものの・・・・ハミルトンはマシントラブルだった。
いや・・・わからないものです。
ちなみに日本人は、CMなどでおなじみの佐藤琢磨は12位、デビュー戦だった中嶋一貴は10位とこの先がたのしみ!
と・・・マイナーな話題で失礼しました。

かなり面白いF1

10月 18th, 2007

実は私モータースポーツが大好きです。
昔B級ライセンスを持っていたこともありました。
と、言うわけで、なかなか気になる話題なんです。
で、今年のF1はめちゃくちゃ面白いです。
ブラジル最終戦を前に、ハミルトン、アロンソ、ライコネンが7点差内にいるのです。
ってことは、誰が年間優勝してもおかしくない!ということです。
こんな混戦21年ぶりだそうです。
って!やっぱり!記憶あるもの!(大好きになりかけた時代だから)
フェラーリか?マクラーレンか?ってのもなかなか見もの。
それに、こういう時ってクラッシュなどで勝敗が決まっちゃうような事多いので、データーでは予想がつきにくい。
とにかく。面白いです。

あるんだね!

10月 17th, 2007

私って、ほんと、昔からくじ運悪いんですよ。
もれなくってのでさえ、送られてこなかったくらいなんだから。
で、今日、某Y電気でお買い物して、来店ポイントもらうスロットマシンにカード入れたらなんとベルのマークが3つですわ!
1000ポイント(1000円分)が当たりました。
ここって何も買わないと10円分、買い物をすると100円分がもらえるというシステムです。
当たったのを見たことも無かったし、当たったことも無かった。
10円~4000円なんてマシンには書いてあるけど、絶対当たらないんだぜ!って思っていた。
スロットが揃ったとたんマシンから「おめでとうございます!」なんて派手なファンファーレが。
あるんだね!

尊厳

10月 15th, 2007

家の近くに、(今度はどこになるのかな?)コムスンのグループホームや思いっきり高そうな介護施設とか、シルバーマンション、グループホーム、デーケアセンターなど、ここ数年でたくさんできました。
ヘルパーさんとお散歩してたり、スーパーに買い物に来ていたりという姿もよく見かけます。
知り合いの方もデイケアーなどを利用しだした人もいます。
そんな方とお話しすると、とても考えさせられます。
大学教授だった70代後半の方、ご病気で若干からだの動きが遅くなっただけで、思考能力はまだまだ現役。同時通訳ができる語学力とそこらへんの評論家より的確に政治や経済を解説できる。
しかし・・・ケアセンターの20代の介護師さんからはまるで子ども扱いのような言葉をかけられるとか。それがたまらないと。
今の時代、特に大きなお仕事やそれなりの地位にいた方ってお子さんがいなかったり、独身だったりで介護などをこのような施設に頼まざるおえないことが多いと思う。
そのような方ってプライドもある。もちろん知識も常識も。
20代の若い方に刻かも知れませんが、すべて一辺倒な痴呆老人と同じように扱われるのがどれだけの屈辱で耐え難いか?そんな精神的なケアもより必要になってきますね。
しいては、介護関係のお仕事に従事する人の地位向上と高度教育、そんなことにつながるんでしょうね。
年金だけではない、精神面での安心した老後の世の中が必要ですね。