先が見えない

2月 23rd, 2011

まだ折り返しも見えません。
間に合うかな?(仕事)

NZの地震。
娘がまさに3年前あの場所にいた。
来月は息子がカナダ・アメリカ。
はぁぁ・・・

ウギャル

2月 16th, 2011

トレンドになるかな?

そういえば、トレンディーで今年注目の中に「釣女」ってあったよね。
来るかな?

読売新聞今度は「ウギャル」

予定表

2月 14th, 2011

息子のクラスの予定表(教室の側面のホワイトボード)の今日のところに、先週誰かが「バレンタインデー」(黒マジック)と書いてあったそうですが、今日はその上に赤のマジックで×がついて「中止!」と書かれていたそうです。
ちなみに・・・
息子の学校は男子校です。

冬籠り?

2月 10th, 2011

1日10時間やっても・・・間に合わないかも・・・
2,3月恒例のお仕事が今年も(笑)
頑張ります!

青函トンネルって6本も掘るんですね。

2月 8th, 2011

なんだか線路が複線の1本のトンネルが掘られているかな?なんて思っていた。
よく考えたら危なすぎますね。
でも、6本なんですね。
ってことは1度に3本の列車が通過できるということでしょうか?
そんなに旅客、物流の需要があるのでしょうか?

明日から雪まつり

2月 6th, 2011

明日から始まる札幌雪祭り
明日から1週間、それほど寒くはないけど、基本雪がちらちらって感じのようです。
観光の方は、ほどほどの雪。これもいいかな?

雪まつり公式ページ

FIFAランキング、日本は17位

2月 4th, 2011

すごい飛躍ですね。
だって、フランス、アメリカ、オーストラリアを抜いっちゃってますよ!
一挙に12ランクアップです。

立ち読みが出来ない・・・

2月 3rd, 2011

ちょっと気になる週刊誌やビジネス雑誌って書店で立ち読みくらいで良かったりする’笑)

しかし、このごろこれができない・・・
だって見えない。
おもむろに老眼鏡をかけるのも・・・・ね。

腐らないことの意味

2月 2nd, 2011

秋に農家の方から直接分けていただいた玉ねぎは寒い場所に置いておいても、そろそろ傷んだものが出てきます。
でも、その前にスーパーで買ってきた玉ねぎはぜんぜん腐りません。
なんだかね・・・・・