ついに完成
公園のページでも紹介している「モエレ沼公園」
埋め立て処分場だったが、82年から基盤整備をはじめ拠点公園としてイサム・ノグチに88年、公園の設計を委託。
同年にマスタープランを完成したが、その直後に急逝した。市は遺志を継いだイサム・ノグチ財団とともに造成。
98年に1次オープンして完成部分は開放していたがずっと工事は続けられていた。
そこがついに!完成し、7月1日にグランドオープンする。
同公園は広さ189ヘクタール、総工費約250億円。「公園全体が彫刻作品」というノグチの最後の大作が、17年の歳月をかけて誕生する。
いまや札幌を代表する公園の1つです。
広すぎるのが難点ですが・・・(笑)貸し自転車もあり、ちょっとした登山(?)も出来ます。
なんと言っても、地図に載る山まで作ってしまったのですから。
海もあるし、森もある。
http://www.sapporo-park.or.jp/moere/
札幌のホール状況
札幌を代表するホールである厚生年金会館。
東北以北最大の2300席の30年以上の歴史のホールです。
そこが廃止の方向で動いているのです。
政府が進める年金福祉施設売却・廃止の対象となったからです。
中島公園にあるキタラは、クラシック専用のようなホールだし、
札幌市民会館は老朽化が激しく、今後の行方も不透明です。
教育文化会館は規模が小さすぎる。
厚生年金会館の果たす役割は大きいのです。
民間の運営には無理があるといわれ、民間に売却された場合ホテル、マンションに変わってしまうだろうといわれています。
立地条件は抜群です。大通りからもJR駅からも徒歩でもいける近さです。
単なるレジャー施設では有りません。
文化、芸術の為には採算のみでは考えられない事も有るのではないでしょうか?
ミュージカル、ジャズ、ポップス・・・何度も足を運びました。
存続の道はないのかな?
18才は・・・?
先週は30度前後の日が続き「東京より暑いぞ!」なんて言っていましたが・・・今日は18度です。
まったくここまで一気に下がらなくってもいいのにね。
ところで、先週22日の札幌市内の小学生の襲撃予告をBBSに書き込んだ事件ですが、24日に市内の30歳の無職の男性が逮捕されたようです。
まずはほっ!ですが、なんとその反抗理由は
「書き込みを見た人の反応が知りたかった。親や学校を騒がせたかった」
まったく!
で、逮捕された24日に今度は同じBBSに帯広の小学生襲撃予告があった。
こっちも25日逮捕。
今度は19歳の大学生(それも国立大ですって)
犯行理由は、「札幌の小学生に向けた書き込みを見て思いついた。シャレのつもりだった」ですって。
今日の新聞に、寝屋川市の教師殺害などのように凶悪、残虐な事件の引き金になる暴力的ゲームの発売(18歳以上)の販売側の自己規制の強化が出ていた。
でも、こんな馬鹿なことをしたり、信じられない残虐な反抗をする人間は18歳以下とは限らない。
それに買えないだけで手に入れる方法はいくらでもあるだろう。
18歳だからとかではなく、もっと根本的な問題だ。
学歴でもレベルにも関係なく、常識、規律、規範、正義感、善悪の判断。これが欠如している。
している人に囲まれているから子供は健全に身につけられない。
ゲームももちろん一因かも知れない。
でももっと根本的な対策を打たないと、日本は大変な国になってしまうのではないでしょうか?
今でも・・・
今日も札幌は31.5度を観測。
少ない夏は真夏日が10日以下の年も有るのに6月ですでに2日、今週はずっと28度以上。
今年は猛暑の夏になるのか?
ところで、新聞で見つけた記事ですが、
先日行われた札幌祭り。
もうずっと露天などには行っていないが、昔、見せ物小屋、オートバイの曲芸を昔見た。
それが今でも健在なのだそう。
なんか、いいかも。
よさこいもいいけど、こういうお祭りも。
ちょっと覗いてみませんか?
http://www5.hokkaido-np.co.jp/sapporokenbu/oh-sapporo/17matsuri/index.php3
東京より早い真夏日
ここ数日札幌は真夏のような暑さです(こっちでは)
ポイント予報ではあちこちで30度を超えているものの、札幌の気象台の庭の基準値が29.9度とか、29.6度とかで真夏日観測は足踏みしていた。
めでたく(?)今日は30.9度。おまけに各地で夕立や雷までで、北海道らしからぬ状態です。
寒い春の年は猛暑。
タンポポが遅かった年の夏は暑い。
なんていわれますが。ちょっと早いよね。
まだ6月。1月前はストーブつけていたのに。
今週いっぱいは暑そうです。
いやな世の中
昨日どこかの掲示板に
「札幌市内の小学生を殺して山に捨ててやる」
という書き込みがあり、今日北海道警察から各小学校に生徒保護の指導が出されたそうです。
と、言っても、
「1人で外出させないで下さい」
「友達と登下校させてください」
「知らない人の車には乗らないように指導してください」
と、いう手紙を持って帰ってきただけではありますが。
以前も札幌以外の小学校を名指しした同様の書き込みがありしばらく集団登下校が行われていた。
幸いにも不幸はおこらなかったが、卑劣な行動です。
働いているお母さんは毎日送り迎えも出来ません。
塾、お稽古事も子供だけで言っている事が多いものです。
それが全て心配のたねになるのです。
愉快犯でしょうか?
でもいまやしゃれにもならない世の中です。
今度こそちゃんと犯人を突き止めて欲しい。
そして、もっと安心できる社会、システム、学校になって欲しいですね。
恐い事です
マスターとの提携カードの被害が拡大している。
ここ数年急増している情報漏洩や不正コピーでのカード被害。
まして今回は持ち歩いても盗まれてもいないのに情報が漏れた。
まさに、知らない間に情報は世界に広がっている。ですよね。
ま、ここ10年以上海外には行ってないし・・・・・平気かな?(と、楽観モード)
マスター系カード、私も束のようにある。
VIZAだって、国内系も・・・・
なんでもすぐ提携カード=メンバーズカードになっている(スポーツクラブとか、ドームとか、後援会とかもよ)
何重にも漏れているであろう情報。そして今もDNAのように増殖しているんだろうな。
と、言っている今日も、昨日に引き続きセールスの電話は続く。
「定期考査が終わった頃という事で家庭教師のご案内です」とか、
「そろそろ夏休み、5年生ですから夏期講習は?」とか、
「そろそろ体系がきになりませんか?」とか・・・(?笑)
細かい情報までもれてますな!(笑)
なんとかなんないのかな?
今日は家で仕事をしていた。
電話はすぐ横。
なんと数時間の間に6回のセールス電話があった。
外貨預金、ふとん、掃除機、家庭教師、健康食品、下着。
「結構です」と、言っても。
「なぜですか?よい情報を聞かないんですか?」
「忙しいので・・・」
「少しのお時間で結構ですから」
いいかげんいらついてきて
「本当に結構です」と、無表情で言うと決まって「失礼しました。」もなしに思いっきりガチャンと切る。
集中力も、意欲も、想像力も一気に減少するような気がする。
うちはナンバーディスプレイにしていないからかな?
留守電にしていても横に居るので気が散るし・・・
なんとかならないかな?