やっぱり現代アート(アーティスト)は分からない
ボランティアも1週間が経過。
何箇所かに配属された。
大規模なイベント。主催者側は芸術家だけじゃなく、運営者にもならないといけないと思う。
交通費もすべて自腹で、手弁当で通っているボランティアだから言います。
そちらの連絡ミスなら、すみませんの一言ぐらい言うのが常識でしょう。
数時間以上も働いているんだから「お疲れ様、またよろしくお願いします」って言葉ぐらい言えないんだろうか?
時間厳守で!といいながら自分たちは遅れて来るんですか?
運営という観点、集客の工夫、スタッフの連携や、場当たり的ではない準備。アート以外にも必要な事があると思う。
もちろん、ちゃんとした方もいます。
でも、あと70日もあるんです。
ボランティア意欲が急速に減退します。
小野デビュー戦も・・・・・
小野伸二選手加入後初試合になった今日。
やっぱりコンサドロー。
守備的なポジションですが、なんだかまだしっくり行っていないような感じがしました。
小野の要求にこたえられない苛立ち感みたいな表情していることもたびたび。
コミュニケーションが取れてくれば機能するかな?との期待感。
でもさ。後半45分で追いつかれるなよ!
札幌国際芸術祭2014開幕
今年から始まった札幌国際芸術祭
今後はビエンナーレ化の予定だそうです。
http://www.sapporo-internationalartfestival.jp/
どんな感じになるんでしょうか?
会期中時々何処かの会場に居るかも。
よく分からない現代アートですが、ちょっと入り込んで体験する夏にしようと思います。
Googleのトップアイコン
今日のgoogleのアニヴァーサリーロゴ、ネルソン・マンデラの言葉に見入ってしまった。
「教育とは、世界を変えるために用いることが出来る、最も最強の武器である」
基本的倫理観は9歳まで、人格形成は12歳までが大切だそうです。
本当に何よりも大切なことだと思う。
1ヶ月の成課まるでなし
10年ぶりにちょっとだけ始めたスポーツ(ストレッチ程度のヨガとちょっとのウォーキング)
1ヶ月経って身体測定してみたら・・・・
体脂肪は若干増え、筋肉量は若干減っていた。
誤差の範囲内との説明でしたが、って事は全く変化なし!って事じゃありませんか。
はぁぁ・・・
テンション下がる!
Filed under 未分類 | Comments (4)ドイツ!
今WC,観ている方も体力がいる大会だった。
ドイツ!
でも、決勝戦にふさわしい試合でした。
朝から、エネルギー使い果たした気分。
Filed under 未分類 | Comments (2)札幌国際芸術祭2014
19日から始まる札幌国際芸術祭2014
顔であるプロデューサーの坂本龍一氏が癌闘病のため全イベントを欠席することが決まった。
仕方がないことですが、第1回目の芸術祭。今後はビエンナーレ化して継続を予定されている。
影響は少なくないと思うが、是非成功してほしいです。そして、必ず完治してほしい。
実は私もボランティアとしてかなりどっぷり参加している。
坂本氏のイベントもスタッフとして配置されていたのですが・・・残念です。というか、不在のまま代役で続行らしい。これって激務?
でも・・・なかなか現代アートって難しいです。
72日間にも及ぶ開催、閉会後はちょっと詳しくなっているでしょうか?
北海道は8月7日
今日が七夕という意識がない
北海道は旧暦でするので8月7日だという説が有力のようですが、梅雨に時期の七夕より、良いのじゃないかな?とも思うんですが。
今夜は、北海道も星は見えそうもありません。
Filed under 未分類 | Comments (2)やっと1000キロ
2ヶ月で1000キロです。
もうちょっと走りたいですね。
まだ時々シフトレバーに手が行きます。
Filed under 未分類 | Comments (3)