洞爺湖サミット

4月 27th, 2007

先日開催が決定した洞爺湖サミット。
会場となる高級ホテル「ザ・ウィンザーホテル洞爺」。
ここは、北海道拓殖銀行の経営破綻の原因と言われたカフトデコム事件ともいえるような、バブル期の「負の遺産」です。
このホテルも98年3月自己破産した。
その後セコムグループが00年に(総工費665億円の建物を)約60億円で買収し、「ザ・ウィンザー・ホテルズインターナショナル」に運営委託した。
1億~2億年前大理石の床の超豪華ホテル。
安い部屋でも1泊4万円。スイートルームは10万円前後。7月には1泊136万5000円の部屋も登場するそうです。
香港やシンガポールなどアジアの富裕層や国内の富裕層が利用する、庶民とは世界が違うホテルです。
確かに、再生の象徴、とは言えるかもしれないが、今も昔も、庶民とはかけ離れた場所。
警備面での利点も大きい。総理の「美しい国」もイメージに近かったのでしょうか?
長期的不景気、格差に苦しむ北海道に、庶民に、利益をもたらしてくれるといいのですが・・・
この負担で、夕張をはじめとした破綻または、破綻寸前の地方自治体の対策が遅れなければいいな。と。
真に、北海道の再生の起爆剤になることを望みます。

あーあ!

4月 25th, 2007

一応、毎日ココに何を書こうかな?って日中から考えていて、夕方書くことが多い。
確か・・・昼過ぎ「今日はこれだわ!」なんて思っていた。
はずだった。
このごろ物忘れが多い。
もしかしたら、夕方ちょっとムッとくることがあったからかも知れない。
100円ショップで探し物をしていた。
3,4歳の子供たちが3人、売り物のおもちゃでかなり乱暴に振り回しぶつけ合いながら遊んでいた。
また、遊びながら店内を駆け回るので、商品を引っ掛けたりして落としたりずらしたり。
横でその母親たちだろう、立ち話をしながら知らんふり、話に夢中で(それも大声で)時々笑い声。
じろりと母親たちを見て、子供たちに向けてちょっとだめよ!という顔をしてみた。
まったく無視(親子ともども)
「お店のものは貴方たちのものではないから、勝手に遊んじゃだめよ。走り回ってもいけないよ」
子供たちに言った。その後、親たちの方を見た。
親たちはむっとした顔をして、わざとらしく、大きな声で
「さ!怒られたから、おしまい。もう止めなさいってさ!」
情けないね。
なにがもうおしまいだ。よ!なにが怒られたから?よ。
その後も子供たちはまったく動じず、親たちもまた話を始めた。
ばかばかしくなった。
親より若い店員も、言えないんだろうね。
悲しいね。

全国学力テスト

4月 24th, 2007

今日、43年ぶりに全国一斉の学力テストが生と中3で行われています。
娘も中3なので受けて帰って来るはずです。
いろいろ問題が出されていますね。
愛知県犬山市のように、市全体で不参加を決めてたり。
京都のように、一部の親がプライバシーの侵害と訴えていたり。
私立学校も不参加がある。
それらは、
校の序列付けにつながる。
それぞれの学校で(特に公立と私立)進行が違い、一律の評価にならない。
国として個人情報を集めてはいけない。
採点が民間に委託されるので個人情報の抽出が心配される。
などなど。
実際のところ、序列、自分たちの教育力の評価が出されるのがいやなんじゃないかな?
地域格差とかもね。
でも、実態が分からないと前に進めないと思うのですが・・・
科目ですが、国語、数学(算数)の2教科だけ。中学は英語も必要では?と思うのですが。

快挙!

4月 23rd, 2007

かつて、日本A代表の岡田監督が、札幌のコンサドーレに来ると決まって盛り上がった札幌。
そして見事J1に上がることが出来た。
その年、コンサドーレがJ2のランキングで1位の座に名前を挙げた。
で、昨日から、コンサドーレはJ21位です。
これって・・・7年ぶりです。
昨年までの監督の柳下監督の遺産なのか?
今年からも三浦監督が、前評判どおりJ1昇格のプロだからか?
それにしてもうれしいです。(だって私コンサドーレの一般株主だもん!)
日本ハムがいまひとつの札幌。今年はこっちよ!とちょっとだけ思っています。
がんばれ!

連鎖反応

4月 20th, 2007

なにかが起こると、なぜか続く。
アメリカ・バージニアで発砲事件が起きると長崎、町田・・・銃社会ではない日本でも。
データー流出事件が起こるとなんだかあちこちで、ジャニーズ事務所?地方自治体?企業?
で、さっきのニュースでは、北海道警察の巡査長が暴力団組員住所、犯罪歴、家族などがごっそり570人も流出したそうです。
とれもウィニーの仕業。
しかし、なぜ?こんなにあちこちで流出して被害が出て、処分されているのに、続くんだろう。
まさか自分は!なのかな?
なんだかあきれる世の中ですね。
でも流出したのが暴力団員情報。なにかないといいけど。
この警察官、怖いよね。きっと。

開花予想

4月 18th, 2007

札幌のサクラの開花予想
今日、日本気象協会道支社は先日発表した札幌のサクラの開花予想を1日遅らせた修正をはっぴょぷした。
それによって、
日本気象協会道支社=5月2日
札幌管区気象台=5月6日
ウェザーニューズ=5月2日
となっています。
民間は2日、公は6日ってとこでしょうか?実際はどうなるか?
また、どんな言い訳をするか?って(笑)
でも。どうしてこんな差が出るんでしょうね。

横断幕

4月 17th, 2007

サッカー派の我が家は野球の話題はまずないので、日本ハムが出だし低迷してるなんて話は、誰かに聞くか、たまたまついていたTVでスポーツニュースでもやっていないと分からない。
新聞も、野球の紙面はリードすら読まないなんてへんな一家です(一応パパも息子も居るんですがね・・・)
しかし、サッカーになると、管理気になっていろいろ観る。
TVのほんの少しの映像も食い入るように観る。ましてそれが「コンサドーレ」なら!(笑)
と、前置きはこのくらいにして、
今年のコンサドーレはなかなかのところにおります。現在2位です。
しかし、得点力が・・・さびしい。
5月15日までの結果で
1位 ベガルタ仙台 得点 21
2位 コンサドーレ札幌 得点 9
3位 京都サンガF.C 得点 14
4位 アビスパ福岡 得点15
5位 モンテディオ山形 得点 10
この数字からも得点力の弱さが目立つ。現在ディフェンスの調子が良いからなんとかこの位置にいるが、シリーズはこれから、ディフェンスが崩れたらもう・・・って感じ。
勿論サポーターは皆思っている。
それが先日15日のスタンドに大きく掲げられていた。
一際めだつ大きな横断幕。
「いいから!打ってって!」
その通りです。
おかげでか?15日は2-0で勝利でした。
札幌は今までもかなりストレートな横断幕を上げる。
たとえば、昨年、J2残留が決まりそうな頃の練習場には
「お前ら昇格する気あんのか?」「熱い気持ちの無い奴に赤黒縦縞は似合わない!!」「札幌からは誰が南アフリカに行く?」とか、試合のときもかなり手厳しい。
次はどんな横断幕が出るかな?

子供が使われるCM

4月 16th, 2007

今も昔もCMに子供がよく使われます。
ま、紙おむつなどの育児用品は勿論ですが、全般的に良く使われる。
しかし、どれもがほほえましい、可愛いなどの好感が持てるものとはかぎりません。
ちょっとな・・・?って感じのものがあり嫌悪感すら感じるものがあります。
たとえば、メジャーなものでは
「アフラック」
 よーく考えよー。お金は大事だよ~
「北海道銀行」(マイナーですが)
 もしもの時には住宅ローンがタダになる
どちらも幼稚園のお遊戯会シーンでにこやかに幼稚園児が踊りながら歌います。
どっちも親の死をイメージさせるのに、幼稚園児でお遊戯。なんか嫌悪感です。
子供が真似して歌っている姿を想像するとぞっとします。
あとこのごろ声が変わった台所潜在の「ジョイ」可愛いけど、あまりにも声のトーンが高すぎて耳障りですね。
それに、汚い言葉を使わせるものもいやですね。
子供ってCMによく反応するし、反復されるのですぐ覚えます。
是非!心地よく、嫌悪感の感じられないものを作ってほしいです。

寒い春

4月 13th, 2007

暖冬といわれたこの冬でしたが、札幌は4月に入ってずっと寒い日が続いています。
昨日出された札幌の桜の開花予想は5月6日。
大分前に民間機関が出した予報より5日も遅くなりました。
これはこのところの寒さが原因だとか。
だって、このところ毎朝雪が降り、日中でも勿論一桁。
明日など1日雪の予報です。
札幌市内のデパートでは春物の売れ行きが鈍っているそうです。寒いものね。

リカちゃんって40周年なのね。

4月 12th, 2007

子供の頃のステータスだった「リカちゃん」人形。
今年で発売40周年だそうです。
タミーちゃん、バービーちゃんとそれぞれ派が分かれていたように思います。
でも家族や友達、ボーイフレンドの人形やお家、インテリアなどリカちゃんシリーズの方が華々しかったな。
で、そんなリカちゃんですが、知ってました?
本名:香山リカ
誕生日:5月3日
年齢:11歳(小学5年生)
血液型:O型
パパ:ピエール(音楽家)(フランス人ハーフ)
ママ:織江(ファッションデザイナー)
姉:リエ(航空機客室乗務員-現在消息不明)
妹:双子(ミキとマキ)、三つ子(みく、げん、かこ)
おばあちゃん:ミレーヌ・ミラモンド(フランス人)
いとこ:シャルル
友達にいづみちゃん、きらちゃん、あきちゃんなど多数。
ボーイフレンドは、初代はわたるくん、2代目はマサトくん、3代目は佐藤イサムくん、現在はかけるくん。
外交官のフランツ・シブレーと結婚
(Wikipediaより)
ってことは、現在51歳。それに7人姉妹だったの?
たしか、私はリカちゃんと、タミーちゃん。
娘はリカちゃん、いずみちゃん、わたるくんで遊びました。