いよいよ!

12月 31st, 2004

いよいよ大晦日、もうすぐいろいろあった、いや、有りすぎた2004年も終わる。
アクシデントで始まって、最後までアクシデントが目白押しだった。
そうそう。
休めば治る、頑張れば何とかなる。と、思っていたけど・・・
そうじゃないことがあると分かった。
どうしようもならないことがあると気が付いた。
来年はきっといいことあるさ!
これからはもう少し上手くやるよ!
そんな、こんなどたばたの1年、私に、いつもお付き合いくださり、力になってくださった皆様。
本当にお世話になりました。
また来年も「しゃーないな!」ってよろしくお願いします。
皆様、よいお年をお迎えください。

大掃除

12月 29th, 2004

今年もあと2日を残すばかり
いよいよ、いくらなんでも大掃除しないとね・・・
でも、明日もお仕事あったりするし、体力ちゃんと戻ってないし、買い物もあるし、子供の病院もあるし・・・
なんて言い訳ばかりを考えています。
きっと1月1日からは元気でいけるよ!
きっと今年はダメだったんだよ。
きっと来年はいいことあるよ。
きっと意欲もわくよ。
きっと!・・・(笑)

不穏な予感が・・・

12月 28th, 2004

今年もあと3日ですね。
波乱続きの今年でしたが、年末年始はいかに?
って、我が家の年末年始っていつもアクシデントが起こるのです。
子供が急病で元旦から救急センターで何時間も待ったり、街の反対の当番医に1日かけて行ったりととにかく病院へ走るという事が続いている。
それに、下水道が折れて水が使えなくなったという事もあったし。
あ!暖房が(この寒い時期に)壊れた年もあった。
そんなこんなの我が家です。
実は今年、もう不穏な動きが始まっているのです。
昨日はいきなり「歯が痛い!」って、息子が・・・急いで病院へ(ま、たいしたことなく1回で終わったのですが)
今日は娘が昨日からちょっと風邪気味かな?なんて言っていた程度だったのが高熱が。病院へ、なんと肺炎だって。入院はしなかったものの絶対安静!
やれやれです。
いやな流れだ。
でも、きっと今年まででお正月が来たらきっと全て上向きかな?
ま、そう思っておきましょう。
無事に2005年が始まりますように!

あまりにも・・・

12月 27th, 2004

2004年、最後の最後に、自然は大きく牙をむいた。
とても・・・軽薄な事など書けないようなきがしてしまう。
1万3000人。まだまだ増えるだろう。
モルディブ、プーケット。憧れのリゾート地。
天国のような島と謳われた場所だったはず。
そこが今は地獄のような状況。
どうしちゃったんでしょう?地球は。人類に罰を与えているかのようです。
でも、それを受けるのは何の罪も無い一般市民です。
今回も日本は対応の甘さが、
日本人救出の手配や状況把握、支援などを含めた対策が数時間も遅れるのは、危機管理の甘さではないでしょうか?
映画鑑賞、会食。その方が優先?
他人事ではない、日本の司令塔としての動きは他にもあったのでは?
それだけ日本は平和?なのでしょうか。

契約更新

12月 24th, 2004

年も押し迫り、天皇杯も燃え尽き・・・って言えばなんの話かはお分かりでしょうが(笑)
コンサドーレの選手達の契約更新がどんどんと出てきている。
どこかのメジャーなチームとは違い、J2最下位で1年を閉じたコンサにとって厳しい状況です。
年俸300万円台も多く見える金額。
輝かしいスポーツ選手の状況には程遠い。
それでも選手、現役、Jリーガーに残れるのはサッカー界の中では一握りの人間なのだ。
這い上がれ!またJ1に、日本ハムに負けるな。
来援はもう少し気合入れて応援できるように・・・私も頑張らなきゃ!

紅白歌合戦

12月 22nd, 2004

今日大晦日のNHK紅白歌合戦の各出場者の曲目が発表になっていた。
この人誰?が年々増えてくるような・・・・うっ・・・
でも、大御所という人たちの曲名???
私の子供の頃よりも前のものもあったり・・・(笑)
でも、なんて一貫性のないメンバーなの?
紅白じゃなきゃ絶対に同じ時間帯に同じ番組に出ているなんてありえないよね。
そこが紅白なのかな。

なんだか・・・不安な世の中

12月 21st, 2004

拉致問題でなんだか不合理だが過激な対応の北朝鮮。
台湾の李登輝前総統のビザの件で強い反発を示す中国。
先日発表された近親感をもつか?の調査で大幅ダウンの両国。
なんだか、不安な気持ちになる。
戦争や国間の対立は遠い世界の事、そんな緊張感もなくした今の日本だが、イラク問題やテロに加え、隣国ともどんどん対立、反感が過激になっているような気がする。
まさか?が現実になる事など、まだ絶対に無いと思ってはいるが・・・
でも、何がおこるか?なんて底知れぬ不安も感じる。
これが今の世の中なんだろうか?
正に平和ボケにつかりきっているのだろうか?
世界全体が不安な時代なのかも知れない。

今年もサンタ追跡

12月 20th, 2004

クリスマスまであと5日ですね。
私にもサンタクロース(いやプレゼントだけでいい)来ないかな?
3年前から我が家のクリスマス(イブから)は、米軍とカナダ軍が共同で運用する北米航空宇宙防衛司令部(NORAD、米コロラド州)のサンタ追跡プログラムを見ています。
「ををっ!今オーストラリアにいるよ!」なんてね。
通常、北朝鮮などのミサイル発射探知や、北米の上空に侵入する航空機の監視を任務にしているNORADが、赤鼻のトナカイの鼻からでる赤外線で、居場所を特定している。なんて言うのもなんか楽しいでしょ。
たしか、昔、子供から「レーダーでサンタを探して!」と。電話があったことから始まったそうです。
それを真剣に、大掛かりにやっているところがまたいいよね。
なんと今年で50年目だそうです。
サイトも昨年までの分かりづらいものから随分進化しています(昨年まではいかにも英語の翻訳版という感じでしたが)
話の種にみなさんもちょっと覗いて見てはいかがですか?
ノーラッドサンタ追跡プログラム

巧みな悪だくみ?

12月 17th, 2004

迷惑メールというか、不正請求のターゲットを探すために生きているアドレスを探すためか?この手のメールが本当に多い。
その内容もいかにも!からこのごろは非常に巧みになってきてる。
例えば・・・
  Re: どちらさまですか?(サブジェクト)
  あの...私のアドどこで知りました?
とか
  このまえはありがとう(サブジェクト)
  まあ、それなりの内容。
とか
  Re: ☆お元気ですか?(サブジェクト)
  お久しぶりで〜す♪ 私のこと覚えてますか?返事くださいね。
なんてこんな感じ。
ほとんどが返信メールっぽくしているところがせこいよね。
また思わせぶりにURLなんか書かれてたりして。
ついクリックしてしまったり返信や抗議しちゃう人っているんだろうな。
しかし、悲しいというか、寂しい世の中です。

先人の知恵って凄い

12月 16th, 2004

今年は地震が多い。
新潟にもまだ安全宣言が出ていないうちに先日は釧路、おとといは留萌。5,6などの大きな地震が続いている。
生まれてから最高でも3しか経験した事がない私は正直言って実感としてその恐怖が分かっていないと思う。
本当に被災した方にお見舞いを申し上げます。
って、これは前振り。
日本の超高層建築の先駆けとされる五重塔って、今までに地震で倒れた事がないのだそうです。
防災科学技術研究所では、模型を使って耐震実験や構造の解明を行っているそうです。
今のようにコンピューターも無く、グローバルな技術の交流もない時代。
五重塔だけではなく、なぜ?と思わせるようなすばらしい建造物が世界中にある。
先人の知恵って、いや、人間って凄いんだよね。
進歩してるのかな?それとも?