雪祭り

1月 31st, 2006

今年で57回目を迎える札幌雪まつりが2月6日から始まる。
自衛隊の協力が縮小され、会場も変わり、規模も小さくなった。
それでも。北のお祭りとしては大きく、知名度もある。
今年自衛隊駐屯地会場から移った札幌郊外の広大な公園「さとらんど」では場所を利用しての雪と触れ合う雪祭りをコンセプトに体験型テーマパークのようになっている。
ここは直ぐ横にイサムノグチが設計したモエレ沼公園もあり、ゆっくりと回ってほしい。
と、アピールするものの、実際、札幌の人はどうなのか?
このほどアンケートの結果が出た(昨日に続いてアンケート第2弾!)
「あなたは見に行きますか?さっぽろ雪まつり」結果は、
・予定なし 87票 56.9%
・時間があれば 28票 18.3%
・必ず行く 15票 9.8%
・さとらんど会場は行く 10票 6.5%
・テレビで見る 9票 5.9%
・未定 4票 2.6% 
私も、もう何年も行っていない・・・(笑)

夏季五輪招致

1月 30th, 2006

いよいよ冬季オリンピック開幕が近づいてきた。
今回の日本選手団は、まだまだがんばる!ベテランと、若手ホープが共存するような大会。
やはり、札幌はかつて冬季オリンピックが開かれた場所、そして北国であるからなおのこと気になる。
そわそわどきどきの期間になりそうです。
そんな今、札幌は夏季五輪招致の賛否を市民に聞いた1万人アンケートの結果が発表された。
招致に「反対する」と答えた人が、「賛成する」と答えた人を上回ったそうです。
まあ、夏冬開催したとなればすごいことですが・・・正直賞賛ないよ。
福岡の方が・・・いや、日本でやる意味あるのかな?とか。
経済効果も一時でしょう。負の遺産のほうがその後重くのしかかりはしないのか?
セキュリティーの問題もいまや大きい。
それよりも、景気対策、教育問題、医療格差の是正。やることはいっぱいあるだろうし。
なによりもその前に、公務員の不正、むだ、税金の無駄使いの改善のほうが先決だと思う。

なんだかね

1月 25th, 2006

朝から晩までホリエモンのニュースだらけです。
ヒューザーの社長は、ちょっと感謝してたりして・・・
もちろんホリエモン他、逮捕された人たちは同情の余地はないかもしれないが、それよりも各マスコミの報道になんだかあきれます。
つい1年前は、
「時代の申し子」だの「彼のような人間が日本を変えるかもかもしれない」とか、「たいした男だ」などとほめまくっていたのに。
ここ数日は、
「世の中がああでしたから言えなかったですが・・・危ないな?とは思っていました」とか、「悪銭身につかずですね」とか、はたまた「思い返せば、子供のころから損なことはしない、いやな奴でした」とか、「昔からお金がすべてでした」「倫理観が狂っていましたね・・・」なんて得意げに話している。
政治かも、「関係ないと理解している」とか、「公認ではないし、党員でもないとか」苦しい弁韓。
倫理観が欠如しているのも、調子がいいだけなのも、あなたたちも同じでしょ!って感じ。
小手先だけのM&Aでのし上がる企業も、J-COM株のように、普通に考えればおかしいことも、ここぞ!とつけ込んで1秒で何億も儲けちゃう人とか、立場や地位を利用して、やりたい放題や利益を得る人も。
結局は、倫理観がおかしくなっているんだよね。
日本って、もっと人情も、正義感も、使命感もあった国だったと思うけど。
なんだかね。

大変なことなんだよね

1月 23rd, 2006

ついに、堀江氏が逮捕ですね。
ホリエモンを育てるなんとか・・・って教育書としてもてはやされた親の本も、結局は悪人を育てる?なんてことになってしまったようだし。
今も九州ではトップクラスの受験校である久留米大付属も卒業生から犯罪者を。って。
ちょっと前までは、ヒーロー、成功者の象徴だった彼も・・・
世の中も、国会も、少なからず影響がありそうだし、そういう意味では、数年で大きくなった会社ひとつで、たいしたもんだけど、たいへんなことだよね。
これで個人投資家が株の売買を控えたり、IT企業への見方が変わったりしたら、せっかく回復に向かうか?と思われる日本の経済も危うい。
こんなことでゆれる日本でないことを信じたいですね。

気温より心が寒い

1月 20th, 2006

寒い日本列島ですが・・・
そんな気温より、心が寒いな!と、思うことが多いですね。
大雪で高齢者世帯、一人暮らしには大変な時期。
人の弱みに付け込んで!のように法外な除雪費用を請求する業者。
または、前金で集金だけして除雪に来ない業者も多いらしく、札幌でも消費者センターなどに排雪業者の苦情や訴えが急増しているらしい。
今後も老人世帯など(特に日本海側は)屋根の雪下ろしをしますなどと語った詐欺が増えるんじゃないかな?
それから、北海道の自治体には、このごろ変な郵送物が個人宛に届いているらしい。
調査会社を名乗って
「公務員もリストラされる今、あなたの事を調べましたら、不正行為が見つかりました。報告されたくない場合は50万円をお支払いください」
というようなものらしい。
とにかく、なんて世の中なんでしょうね。
災害、不安、弱みがあると思えば、それをネタに詐欺を働こうとする。
世界的な寒波より、人の心のほうがよっぱど寒くなっちゃったね。

すごいな!

1月 18th, 2006

ライブドアショックで株式は大変なようですね。
株のこと、いや経済、法律のこともよくわからないけど・・・
いろんな意味で(良くも悪くも)ライブドアってすごいな。
日本全体に影響を及ぼすような存在なんだから。なんて変に感心してしまう。
でもさ。
悪いことをしなければ
お金持ちになれない、有名にはなれない、見たいな感じで「やっぱりね!」なんてイメージになりそうでいやだな。
やっぱり私は、小さなことをこつこつと・・・の小心者だわ!(笑)

験を担ぐ

1月 17th, 2006

受験シーズン。
昨年に続き、札幌の地下鉄に「きっとサクラサクよ! トレイン」がお目見えした。
チョコレート菓子「キットカット」の全面広告車両です。
ちなみにキットカット=「きっと勝つ!と!」
社内には、チョコの広告だけではなく、漫画「ドラゴン桜」の作者、三田紀房さんや札幌市内の大学生や高校教諭らからのメッセージが印刷された広告が並んでいる。
この車両が走るのは、1日三百五十二便中10便だそう。
ご利益を願ってこれは学生でいっぱいかな?
ほかにも験を担ぐお菓子がある。昨年より加熱しているようだ。
たとえば、
カール=受かーる
コアラのマーチ=寝ていても木から落ちない
キシリトール製品=きっちり通る
あと、たこの置物(ぬいぐるみ)なんかも。オクトパス=置くとパスなんてものも(笑)
受験生の皆さん(親御さん)。いかがですか?

札幌の除雪費は150億円

1月 16th, 2006

全国で雪の被害が広がる。
本当に考えられない雪が・・・これもひとつの温暖化の影響なのかな?
世界で一番雪が多い大都市の札幌。
1年間の除雪費用は約150億円です。
これって、すごいでしょ
これでも不十分と、苦情は山ほど。
各家でも自分たちでロードヒーティング、融雪装置、業者へ排雪を頼むなど対策意識は高い。
町内会でも毎年1,2回の合同排雪業者に頼むのが当たり前です。
一方、新潟、山形、秋田などの市は規模は違うものの数億円の予算の市がほとんどです。
降る量は何倍も多いのに。
正直、予算の少なさ、各家での対策の少なさに驚くけど・・・焼け石に水状態なのかな?
札幌はこれからが寒さ、雪の本番です。
これ以上各地で被害が出ませんように。

そろそろ流氷の季節

1月 13th, 2006

紋別測候所(紋別市)が12日、「流氷初日」となったと発表した。
これは海岸から肉眼で流氷が見えた日ということで、接岸ではないのですが、平年より10日、昨年より11日早かったということです。
全国的に寒波のこの冬、接岸も早くなりそうです。
いよいよ流氷の季節です。

そろそろしゃきっと!だね。

1月 10th, 2006

もう10日。
お正月気分も、大騒ぎもおしまいにしたい。
が、やっと8日に届いたPCは接続はなんとか出来たものの使いやすい環境には程遠いい。
今までは2000とXP−PROのネットワークだったけど、3台ともXPになってからはなんか前と変わって途惑ったりして・・・(笑)
それに壊れついでに、今度はプリンターが瀕死の状態のようです。
まったく次々と災難は襲います。
そんなわけで平常心にはなかなか戻れなかったりするのですが・・・そろそろ。いい加減!。ですよね。
で・・・ちなみに。今の脳年齢は38歳です。