メロン熊

8月 31st, 2010

これってありでしょうか?

メロン熊
かなり威圧感ありました。

これでもゆるきゃらなのかな?
それとも・・・過激キャラ?

猛暑の今年中に入っている方大変でしょうね。

暑い!

8月 30th, 2010

「秋の気配」とかなんとか書いた途端暑さに力が増した(笑)
今日の札幌は34度。午後6時を過ぎても30度を超えています。

冬もそうだった「雪が少ない」なんて書くと次の日に大雪。
口は災いの元?(笑)

でも、日本中大変なことに。
残暑お見舞い申し上げます。

秋の気配

8月 28th, 2010

雲がびっくりするほど高くなっている。
PM8時でも明るかったのに、7時にはもう真っ暗。
朝晩は風がつけない、そろそろ最低気温は20度を切り始めます。
とんぼか目につくようになってきました。

着実に秋の気配。
でも、今日も30度の札幌です。

これからはデザインの時代

8月 27th, 2010

こんな話を、聞きました。

農耕革命、産業革命、IT革命と続き、世の中は極限まで便利になろうとしているのか?と思うほど進んできている。

きっと一般的生活レベルでは来るところまで来ている、と、感じがしてくると。
そうなると、次はデザインだ!と。
同じく便利なものでも、よりデザイン性が高く心地よく、個性を表せるものをも好むようになるだろう。と。

納得です。
メーカーによる性能の差がなくなり、地域でのハンデもなくなると、やっぱりではどれが自分らしく、好ましいか?だろう。

付加価値の時代になるのかな?

これで最大なのです。

8月 25th, 2010

大雨で被害が出た北海道。
と、言っても、1時間当たりの雨量は、日高管内平取町仁世宇で58・5ミリ、石狩市厚田で53・5ミリ、札幌市42・0ミリなどと、

しかしこれでも道内7カ所で1976年のアメダスによる観測開始以降、最大を記録なのです。
九州や四国などでは被害の出るレベルじゃないでしょ!などと思われるかもしれませんが、そもそも想定していないので、備えがないのです。
冬、50センチの雪が降ってもだれも大騒ぎしないと同じ事かもしれませんが、それぞれの災害基準がありますね。

円高、株安

8月 24th, 2010

今の状況ってかなり大変なレベルなんだよね。

経済にうとい私は、なんだか他人事ですが、(と、いうより貧乏人だからか?)先週、来年3月にニューヨークに修学旅行に行く息子とパスポートを取りに行った帰りに、「今だよね!」と、旅行のおこずかい分
をドルに替えた。しかし・・・さらに2円近く 下がってる。これからどうなるかな?
恨まれるかな?(笑)

3時間で40ミリ

8月 23rd, 2010

これでもすごい雨といった感じに思う札幌です。
でも、雨のせいか、最高気温は28度弱、昨日よりずいぶん涼しく感じますが(北海道にとっては28度は暑いはず)慣れってすごいです。

などち、今はかなり優位に立っている札幌ですが、冬になって毎日真冬日が続くころ今度はこっちを気の毒がってくださいね(笑)

残暑お見舞い申し上げます。

お役所体質+

8月 21st, 2010

隠ぺいってのもあったかも。

懲りないよね。

新学期

8月 20th, 2010

北海道の学校はほとんどがもう2学期が始まっています。
我が家も、昨日、今日とはじまり、やっと平和が訪れました(笑)

お役所体質

8月 19th, 2010

小学校のころかな?
あまり世の中を知らなかった頃は「お役所体質」って、理にかなった処理、正確な処理、公正な処理など、いいイメージの言葉かな?と思っていました。

でも、今は
事なかれ主義、融通が利かない、最低限のこと(いや、最低限もしていませんね)連携のなさ、上から目線・・・

本来は社会の基本、代表であるべきところなのにね。