日ハム効果 205億円

9月 29th, 2006

民間シンクタンクの北海道未来総合研究所が28日、日本ハムのレギュラーシーズン、プレーオフ進出による試算を公表した。
なんと205億円
さっぽろ雪まつりの316億円、よさこいソーラン祭りの238億円に迫る勢い。
でも両祭りにとは違い、デパートスーパーなどの記念セールも有るから。実際はすごいことになるかな?
ますます札幌はサッカーじゃなく野球のホームタウンになっちゃうよ!

職員の約6割って・・・

9月 28th, 2006

岐阜県庁の裏金問題で、県は28日、4421人を処分すると発表した。
これはなんと全職員の57・3%にあたる。
って事は、お金に携われる人というか、経費を使える人はほとんどごまかしていたという事になりませんか?
これはもう体質そのものというか、県職員の常識だったのでしょう。
まあ。あきれてものも言えませんが、でもね。岐阜県だけがこういう考え方、システムだったとは思えません。(北海道でも、それも警察で公になっているのですから。)
きっと何所でも。って。思われても仕方ないよね。

日ハム優勝ですか!

9月 27th, 2006

って・・・プレイオフがあるから優勝とはいわない?
でも1位プレイオフ通過です。
なんかすごいね。
コンサなんか10年たっても、いやこれからも出来ないことなのに。
札幌ドーム周辺は、今日は試合開始数時間前からもうすごい人でした。
きっと今ごろ大騒ぎだね。
ドーム最寄の駅(街)福住は、いまや赤と黒(コンサ)の街から、青と黒の街にすっかり変わってしまいました。

初冠雪

9月 25th, 2006

紅葉が真っ盛りの大雪山系・旭岳がついに初冠雪(23日)。
5合目の「姿見駅」の早朝の気温は零下1度。
もう冬がそこまで来ている。
札幌市内でもちらほらと色が変わってきた木々が出てきました。
紅葉がじわじわと広がっています。
もう少しすると市内を囲む山々が一斉に服を着替えたように色を変えます。
今朝の札幌は12度。
10度を切る頃から急加速します。
いよいよ冬の気配が感じられるようになってきました。

またまた「初雪クイズ」の季節です。

9月 22nd, 2006

毎年書いているような・・・
今年もまた初雪クイズの季節がやってきました。
これを観ると(聞くと)やっぱり、寒くなるな!っておもうのです。
ってことで皆さんもトライしてみませんか?
http://www.hbc.co.jp/tv/info/hatuyuki/index.html

新司法試験

9月 21st, 2006

日本で一番難しい試験=司法試験という説は当てはまらなくなるのでしょうか?
今年から始まった、新司法試験の合格率は48.25%だったそうです。
今年の受検は、大学で法学を学んだ後、2年の大学院で学んだ人達。
来年は、他学部出身で3年学んだ人たちも加わる。
どうなるんだろう?
でも、受験資格が6年生卒業となると、まるで医師免許みたいに取って当たり前という時代が来るのかな?
少ないから増やすではない、真の法律家が増えるならいいのですが・・・

まだまだだけど

9月 20th, 2006

北海道でも、ADSLや光ファイバーといったブロードバンド環境が徐々に進み、ブロードバンド契約数は今年6月末時点で約87万回線。世帯普及率で33.7%に達し、ようやく3世帯に1世帯がBB環境を整えるまでになったそうです。
ほぼ半数の世帯に普及している全国の状況(47.4%)に比べると大幅にスローペースですが、広大な敷地面積の土地柄を考えると、結構すごいな!と思う。
でも、日本って約半分の家がブロードバンド環境なのね。
ちょっと驚き。

「北の国から」の続編は?

9月 19th, 2006

北海道富良野市といえば、夏の「ラベンダー」と冬の「スキー」、そして「北の国から」。
その「北の国から」の放送が終了して4年。ドラマの記憶が薄れるとともに、同市への観光客が激減しているそうです。
近くに旭山動物園が出来て、そちらに観光客が流れたこともあるのだろうが、やっぱり、時間と共に客離れが始まっているようです。
それを食い止めようと、ロケセット復元や、ドラマを制作したフジテレビに続編を求めるなどして、ブームの再燃を目指すそうです。
でも・・・元夫婦は、夫婦としての続編に出るかな?

今日のパフォーマンスは?

9月 15th, 2006

今日は、3時頃でもうドームへ続く道は人が途切れないほど込み合っていた。
日本ハム。いや新庄人気がすごいです。
たしかに、彼が入団しなかったら、こんなに人気は出なかっただろう。
すごい影響力、集客力です。
なんでも、今日は今までにないものすごいパフォーマンスがあるらしい。
そろそろニュースで言わないかな?と野球にまったく興味がない私でも気になってしまう。(笑)
引退はもう本決まりのようで、今後の活動に興味が移っている。
順当にタレント?とか・・・思うけど。
なんと!自民党が接触してるとか。
自民党てt、与党だよね。国の舵取りをする政党だよね。
客寄せパンダと政治は違うでしょ!
で、なにやったのかな?ドームで。

家の中の危険

9月 14th, 2006

ストーブや湯沸かし器など危険な家庭内製品が重大な事故を起こしているが、それだけではない。
いまや家の中には危険が一杯なのだそうです。
電気ストーブの高温加熱で塗料から化学物質が発生し、化学物質過敏症になる
画面薄型TVは足が不安定で 小さな地震でも転倒しやすい
折りたたみ自転車は走行中に接合部が切断しやすい
フィットネス器具は怪我が多い(ローラーで顔を床に打ち、あごを4針縫った、金魚運動器では腰をひどく痛めた・・・など)
そういえば・・・洗濯機の洗濯物の偏りで暴れだし打撲をおったなんてのもありました。
平和な家庭といえど気をつけよう!(笑)