出直し
毎日毎日、JR北海道の不祥事が拡大しています。
私鉄がない北海道は、民営化された今でも親方日の丸体質はなにも変わっていない。
清算事業団が最後まで長引いたのも、組合が巨大な力を持ち続けたのも、それが他に類を見ないことからも分かる。
お客様ではなく、利用者、いや受恵者という感覚。
JALのような出直しが必要なんじゃないだろうか?
一度壊すくらいの決断がないと再生しない気がする。
スマホ
いよいよ今日発売で、3社が同じ機種での戦いになりましたね。
でも、思うんですが、
この頃は「お帰り割」とか、**割とかで、新規加入(今回は戻ってくるのも)などで大きな割引や特典、長期値引きなどが当たり前の時代です。
が、どうなんでしょう?
本来はそんなことは使わず長期間加入しているユーザーこそを大切にすることが顧客満足度を上げることじゃないのでしょうか?
値段やプレゼントで変わる人は、また次に魅力的なキャンペーンがあれば変わるんじゃないでしょうか?
それとも変更に伴う手数料がほしいの?
瞬間的シェアー値がほしいの?
ずっと同じキャリアを続けている私としては、いつも腹立たしい。
Filed under 未分類 | Comments (2)おもてなし
今年の流行語大賞は決まったね!
でも、なんだか便乗おもてなしみたいで、どこもかしこも。
ちょっと前までは「買うなら、今でしょ!」で、
ついこの前までは「ポイント倍返し!キャンペーン」とかで、
今は「おもてなし企画・・・」
おもてなしって自分の都合じゃなくって、相手への思いやりというか、相手に心地良さを与えられるための自然な心だと思うんだけどな。
ちょっと違和感。
ゆとりの乱
この頃の非常識な写真の投稿や非常識な発言
これを何でも「ゆとりの乱(らん)」と、言うらしい。
ゆとり教育の産物なんだそうだ。
ゆとり世代のわが子たち。
馬鹿なまねはしないでくれよ!頼むぞ!
大雨
50ミリ程度で大雨だと思ってしまう札幌
桁が違う各地の降り方と被害に、想像が出来ません。
竜巻も、数年前まではこんなになかった。
今年が異常気象だったからであってほしい。
早く自然の混乱が収まりますように!