15年ぶりのメーカーPC
15年前に初めてPCを買ったのが東芝のブレッザでした。
その後は2,3年おきに組立だったり、ショップモデルをカスタマイズしたりで、メーカーのPCは買わなかったのですが、そろそろ能力的にも、体力的にも疲れました(笑)
ついにメーカーPCを購入。
なんて、なんて至れり尽くせりで簡単に設定できてLAN接続もネット接続もあっという間。楽だわ・・・・!!
奇跡のワカメ
仮設住宅に暮らす、大船渡時代にお世話になってアパートの大家さんから、丘の上の倉庫にあって津波を免れたワカメが届きました。
胸がいっぱいになった。
絶対、会いに行きます。
とりあえず、暖かくなるものでも送ります。
今どきの柔軟剤って
今どきの柔軟剤っていつまでも香って、触ると香って、汗かくと香るじゃないですか!
香って大好きで必ず使う。
そこで、息子
「部活帰りの汗だくの男子高校生がフローラルの香りってのも、なんだか違和感あるんですけど・・・」
たしかに(笑)
このごろ頭痛がきついぞ!
片頭痛というのかな?左の頭頂部を中心に脈打つような痛み
なんとかならないかな?
時々、ひるむくらい痛いぞ!
Filed under 未分類 | Comments (4)若い!
63歳のスティーヴン・タイラーを観てきました。
その辺の爺さんと同じ年とは見えないあの動き、声、さすがに大写しの表情は堀が深くなりなんだか血を思わせるようでむしろかっこよかった。
ただ、トム・ハミルトンはやはり闘病空けということで、なかなか動き回ってはいませんでしたが、相変わらずのかっこいいベースでした。
ジョーイ・クレイマーは一番楽しそうだった。ドラムソロ、タイラーとの共演(2人で1セットのドラムをたたいてました)はひたすらかっこいい。
ジョー・ペリーは相変わらず渋いし、ブラッド・ウィットフォードはちょっと姿はおじさんになったけど、まだまだこれぞロック!という音を出していました。
残念ながら、札幌公演は半分くらいしか入っていなかったみたい。
入場してから「前に詰めていいですよ」って言われてかなり前の席に移動させてもらいました。
でも、1曲めからほぼオールスタンディング。2時間半近く濃いステージでした。
歳を感じさせない彼らたち。若い!
Filed under 未分類 | 若い! はコメントを受け付けていません大自然の中の学校
息子の高校は山(中学の登山実習にもなるくらいの山)の中腹にあるまるで少年院のような周りは森というようなところにあります。
交通手段はスクールバスのみ。公共交通機関はありません。
昨日からいよいよ真冬日となった札幌。これからは外は自然の冷凍庫。
ある子がデザートにしようとアイスクリーム(それもハーゲンダッツの大箱)を買って、教室の窓の外に袋に入れて吊しておいたそうです。
すると!森から狐(キタキツネ)が出てきて器用にビニールからアイスを取り出し、食べて行ったそうです。
しばらくネタとして使わせてもらおう!(笑)
Filed under 未分類 | Comments (2)じ~ん
この春から家を出た娘
独り暮らしも慣れてきたので、秋からバイトを始めた。
初お給料で私が好きなショップのトートーバッグを送ってきた。
僅かな収入なのに。
今日から毎日持って出かけるよ♪
余裕がないのかな?
大すきな画家の私設美術館に画集のような来年のカレンダーを頂きに行ったついでに、すぐ近くの市立美術館、工芸館に寄ってみた。
目的の美術館にはお客さんは誰もいなかった。
市立美術館でさえ(企画展が開催されているのに)1時間弱の観覧していた間に見かけたのは8人だけ。
クリスマスアートやステンドグラスなどの展示がされていた工芸館は一人も出会わなかった。
平日の午後早い時間ではあるけれども・・・・・
札幌は、200万都市です。
なんだか寂しいような、悲しいような。
経済的ばかりではなく、心にも余裕がない街なのかな?
高校生はいつも眠い
部活も休みなのに。
今、定期試験中なのに。
いつも寝てる気がする息子。
大丈夫か!?(笑)
Filed under 未分類 | Comments (3)