週何時間働いていますか?
久々にアンケートシリーズ(笑)
札幌のニュースサイトのWEBアンケートの結果です。
「貴方は週何時間働いていますか?」
・週49〜59時間 28.9%
・週35〜42時間 20.2%
・週60〜69時間 15.8%
・週70時間以上 14.9%
・週43〜48時間 9.6%
・未就労 7.0%
・週35時間未満 3.5%
だそうです。
意外に働いてるとみるか・・・そんなもんだろうと、みるか。
ちなみに、我が家の働き手は、かるく70時間を超えています。
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭が中止
財政再建団体の夕張市が毎年開いているゆうばり国際ファンタスティック映画祭が中止になった。
今年で17回目だった。
やっと認知度も上がり、炭鉱の町から、観光に、そして映画の町へと育ってきたか?だったのに。
今年の収支は、
運営費は9900万円で、うち市が6700万円の補助金を支出。残りは企業協賛金などで、入場料収入は約500万円だった。
確かに、これでは無理だろう。
これからは身の丈にあった行政であろう。
しかし、17年と言う歴史、文化、なんとか残せないのかな?
世界が証人
伊達市噴火湾文化研究所は25日から、「有珠4遺跡」=縄文時代中期(約4000年前)〜近世アイヌ文化期(約300年前)にライブカメラを設置し、遺跡発掘現場の公開をインターネットのホームページで始めた。
「ねつ造事件」で揺らいだ考古学会の信頼を回復する目的だろう。
野次馬根性旺盛は私も早速のぞいてみた。やっぱり考えることはみな同じで、何度もビジーになった(笑)
さて?歴史的発見に遭遇できる人はどれだけ居るかな?
お暇な方はいかがですか?
http://www.funkawan.net/index.html
まだ違和感がある2期制
今日は小中学校の前期前半終了日
いまの学校は2期制が主流で、うちの子達の学校もそう。
昔のように1学期、2学期、3学期という区分けはなく、前期、後期。で、夏休み、冬休みで前半、後半を分ける。
勿論通知箋は9月と3月の末に出される。
そんなわけで、なんともけじめがないというか、縛りがないというか、なんとなく始まって終わる感じがする長期休み。
違和感あるな!
私大定員割れ4割
今年度、定員割れした私立大が40.4%にも達しているそうです。
短大はなんと51.7%ですって。
しかし、以前高倍率の大学は多い。
また、地域でも格差が広がっている。
東京9.28倍、京都・大阪8.09倍、近畿7.7倍の一方、中国3.08倍、四国3.0倍、甲信越2.84倍と大都市圏に集中していろ。
子供が少なくなってきている今、これは当然のことだとは思うけど・・・すべてが格差社会だな。
梅雨明けは?
各地で大きな被害を出している大雨、長雨。
例年ならそろそろ梅雨上げが日本列島を北上してくる時期、しかし、今年はまだまだ梅雨前線は停滞する見込みだそう。
さらに、南からの暖かく湿った空気が、太平洋高気圧の縁に沿う形で日本列島の西から梅雨前線に流れ込みやすい状態も続いている。大雨が続く危険性が高い。
幸いにも、札幌に住む私は水害、台風などによる被害を体験したことがない。
地震もだし、火事も。恵まれた場所と状況です。
住まい、建物、土地など普遍的なイメージすらする。
それが一瞬にして崩れてしまう。実感できない。
どれほどの恐怖なんだろう?
これ以上被害がでませんように!
keraって・・・・
今日、ラジオから・・・
「今月のKERAの特集は?」とか、「KERA直営ショップからの・・・」なんて言葉が流れてきた。
???
「KERA]って雑誌があるのね。
それも・・・ロック・パンク・ロリータとか・・・どうも理解できないジャンルのものらしい。
もう数年前からあるらしい。その上、札幌にも直営ショップがあるらしい「アルタ」
もっとびっくりなのは、あの秋葉原かコスプレイベントなどに居そうなファッション(直営ショップの服を着ている)の人を「ケラっ子」というらしい。
複雑・・・
でもわたしのケラって、もう30年以上だもんね。
痩せた母親と子供の肥満
「やせた女性は低体重児を産みやすく、子どもは肥満になりやすい体質を持つ。子どもが将来、糖尿病や心臓病などになる危険性が高まる」
だそうです。
妊婦の「やせ」やダイエットなどで、胎児に栄養不足が続くと、栄養を効率良く使おうとするほか、筋肉の元になる細胞が増えない。すると、出生後に食事で脂肪をためこみやすい体質になる。肥満になり、生活習慣病を起こしやすくなる。
こんな具合なんだそうです。
そっか!じゃ私、子供は問題ないね。なんて、今太ってるいいわけにはならないね(笑)
ゴールキックがゴール
昨日のJ2の試合で驚くべき記録が出ました。
仙台−東京V戦で、東京VのGK高木義成(27)が後半19分、ペナルティーエリアのわずかに外から直接FKをそのまま決めた。
距離は約89メートルで、04年7月に横浜FCのGK菅野孝憲(22)が記録した88メートルを上回った。
でも・・・すごい光景だよね。
流石に両サポーターもあっけに取られシーンと静まり返ったとか。
J2でも、これは週末のスーパーサッカーでやるよね。