西武デパートが札幌から消えました。

9月 30th, 2009

今日で札幌西武は完全閉店でした。
さすがに混んでいました。貴金属なども50%OFF。でも、ね・・・
もっと手軽なものは1週間前とあまりお値段は変わりませんでした。
ただ、外観や看板などをカメラや携帯で写している人が多かったです。
西武に買収される前の五番館デパートからを合わせると100年以上あったデパートが消えます。
この後はどうなるんでしょう?札幌駅前の一角、さびれるとまずいですよね。
さらに、札幌三越が別会社で独立するようです。
三越と同様に伊勢丹から支援を受けていた丸井、そうか・・・だからすぐ近くのデパートに伊勢丹は支援したのね。
なんて・・・
札幌のデパート地図が変わります。

ポロクル

9月 29th, 2009

ヨーロッパなどでは普及している街中のシェアー自転車。
今札幌で実用可能か?のモニター調査が行われています。
相性「ポロクル」
ポロクル ⇒ 札幌(sapporo)+自転車(cycle)
眼をひく青い自転車を時々見かけます。
以前、群馬県の太田市で黄色い自転車で試されましたが、ほとんどが返却されず、失敗に終わったらしい。
その結果を生かして札幌はお財布ケイタイでの認証制でGPS付きだそうです。
都市景観としても札幌の街にマッチするようにと多方面から期待されています。
おしゃれな街とマナーのある街を示してほしいですね。

宝くじ

9月 28th, 2009

オータムジャンボが発売ですが・・・
宝くじに当たる方法が書かれていた
宝くじ協会HP
1.運 2.継続・忍耐 3.ひらめき 4.日ごろの行い 5.情報収集・研究 6.たくさん買うこと
だとか・・・
なんとも非科学的というか・・・結局だめじゃん。って感じです。
もう寄付は辞めようと思います(笑)

生涯未婚率

9月 25th, 2009

こんな定義があるんですね。
50歳の時点で1度も結婚していない人の割合だそうです。
それがここ10年急増しているとか、
男性は今や2割程度になっているらしい
2005年までのデーター
未来は3分の1程度までになるのでは?なんて試算さえあるそうです。
でも、なぜ?50歳なんだろう?
アラサー、アラフォーの次はアサフィフ。今に脚光を浴びる(?)世代だと思う、思いたいのですが・・・
そろそろ子供を持つことが不可能という観点なんでしょうか?
子育て支援策だけでは解決しない問題が多そうですよね。

航空運賃

9月 24th, 2009

「日航、公的資金で増資」
「国交相に産業再生法を要請」
こんな見出しが新聞やTVニュースに並んでいます。
でも・・・
航空運賃ほど差があるものも珍しいですよね。
たとえば、札幌(千歳)-東京(羽田)の運賃。
JAL、ANAの正規価格は33600.円
AIR DOは、26000円、SKY MARKは、17800円
しかし、各社早割や得割の類の早期予約運賃があります。
2か月前に売り出される数量限定のチケットは、
JAL、ANAの場合は12000円~15000くらい
AIR DOは10000円~13000円くらい
SKY MARKは8800円~12000円くらい
でも、すぐになくなるけどね。
あとは、段階的に正規料金に近づきます。
今問題になっている日航は一番金額が高い会社です。
どんな仕組みになっているんでしょう?
やっぱり・・・かな?

ついにインフルエンザ注意報

9月 17th, 2009

ついに札幌市もインフルエンザ注意報が出されました。
7~13日の1週間の1定点医療機関当たりの患者数(速報値)が、発令基準の10人を超えて12・0人となったためです。
いよいよ本格的な流行です。
あと10日で娘は修学旅行に出発です。
大丈夫かな?
家族が感染しても、学校が閉鎖、休校になっても、とっても困るし・・・
ただ、受験生でないことが幸いです。
皆さまもお気を付けください。

道内初の総理誕生?

9月 16th, 2009

「道内初の総理誕生」
こんな号外が街中で配られていた。
でもさ・・・
鳩山氏は東京生まれ、東京育ち、もちろん住んだこともない。
父威一郎氏と親交があった旧道4区の元自民党議員、三枝三郎氏の後継ということでの出馬。
縁はかろうじて少しあった。ってことでしょうか。
なんでもいいか!少しは良くしてください。

セカンドオピニオン

9月 15th, 2009

これって今は普通なのかな?
一般的にとは言え・・・なんだかまだなかなか言いにくいですよね。
でも、治療が長期化しても好転しなかったり、治療法に不安だったりすると・・・ね。
って、事で、あえてセカンドオピニオンではなく、新患で評判のよい病院に行ってみた。
金銭的にはロスがあるかもしれないけど、セカンドオピニオン料金も決して安くありません。(元の病院に紹介状依頼、セカンドオピニオンを受ける病院への料金を合わせると通常2~3万円はかかります)
その分、新しい病院で必要と思われる検査も受けられますし、ある意味、先入観なしに対応していただけるかな?と。
1か月近く頻繁に検査を受けました。
結果は、病名、治療を要する臓器、薬品、対処方法が大きく違いました。
状況的には好転です。
いや・・・治療の方法が見つかった。これも非常に救われます。
長生きするかも(笑)

本当に安くなるのかな?

9月 14th, 2009

やっぱり気になる高校の授業料無償化の問題。(まさに我が家の問題です)
公私立を問わず都道府県や政令市を通じた間接給付とし、具体的には、使途を限定した特定財源とするか、授業料を徴収しないことを法律に明記した「教育交付金」などの地方交付税とする方法
というような方向に動いているようですが、私立高生で年収500万円以下の世帯に年24万円を上限に支援するという条件はどのように適応するのでしょう?ね。
また、私立高の場合、授業料の年平均は約33万円のため全額賄うことができないケースも出る。このため同省は、授業料引き下げに充てる私学助成金の増額なども検討している。
って、なんだか結局どうなるか分からないということでしょうか?
確かに、未来の年金原資納税者である子供たち、子供手当とともに、おる意味(子供のいない世帯や独身者)税の公平負担にはつながると思いますが、夢物語、不公平感の助長につながらないように、よくわかる制度にしてほしいものです。

疲労臭

9月 13th, 2009

体臭ってわきがや加齢臭以外にもあるんですね。
疲労臭とかダイエット臭なんかもあるんだそうで、なんだか自分は大丈夫かな?なんて思っちゃいます。
勝手な話ですが、数年前長年通っていた近くのスポーツクラブを辞めたのもこれが一因でした。
第一の理由はメンバーのマナーの悪さと雰囲気だったのですが、まるで高齢者施設と化したようなクラブの午前中は、ジャグジー、サウナ、バスルームなどが耐えられない加齢臭だったからです。
もちろんすべての人ではなく、体質はもちろん、日ごろの対策や、心がけ、マナーでずいぶん違うことも知り、高齢者と近づきつつある自分も気をつけないと!思いました。
でも、加齢臭、わきが意外にも意外と原因はあるんですね。
改めて、びっくり&気をつけましょう!ですね。
気になる体臭・口臭