さて備忘録のつもりで始めた「ドイツワイン科修学旅行記」でしたが、5月19日に書き始めてからほぼ半年にも及んでしまいました。最初の感動も日が経つにつれ薄れ、記憶も曖昧になり、書き続ける事が苦痛だった時もありました。けれども1日1エントリーを心に決め、どうやらやり通す事が出来たようです。ほっとしました、、、が終わってみると明日からどうしょう、Blogに何を書いていけばいいのか?と達成感よりも変な不安感が(笑)
まあ、とにかく僅か11日間のドイツ旅行でしたが、夢のような旅でした。行く前に何度も話を聞いたり、写真を見たりしたのですが(10年間も!)、実際に行って見て初めて本当の良さがわかりました。「百聞一見にしかず」とは正にこの事ですね!
また行く機会があれば行こうと密かに?決意したのでした、、、
冒頭のここに繋がります
工房あしぼ: 10年目にして
行きたくてもなかなか行けなかったドイツでしたが、今回思い切って行くことにしました。
「神田和泉屋学園ドイツワイン科修学旅行」に参加です。
2年に1回行われる修学旅行で、今回で第5回となります。神田和泉屋と取引のあるワイングートを訪ねる旅で各蔵でワインプローベ(試飲)、見学をしてきます。
4月29日成田発フランクフルト直行便→5月9日帰国
-
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
- 1 ドイツワイン科修学旅行
- 1)成田〜ドイツ:ロルヒ
- 2)修学旅行:フランケン〜ヴュルテムベルク
- 3)ヴュルテムベルク〜バーデン
- 4)バーデン〜プファルツ
- 5)プファルツ〜トリアー〜モーゼル
- 6)モーゼル:ベルンカステル〜ツェル
- 7)モーゼル:ツェル〜コブレンツ〜ラインガウ:ロルヒ
- 8)ラインガウ:ロルヒ〜マインツ
- 9)マインツ〜フランクフルト〜成田
- A)食べる
- B)お酒
- Blog
- C)なんだり
- Mac
- 「もも」の生活
- フォトライブラリ2003
- フォトライブラリ2004
- フォトライブラリ2005
- フォトライブラリ2006
- フォトライブラリ2007
- フォトライブラリ2008
- フォトライブラリ2010
- フォトライブラリ2011
- フォトライブラリ2013
- モブログ
- 小野寺悦子の本
- 彫金
- 白鶯窯(宮城県・鶯沢町)
- 神田和泉屋学園アル中学岩手校
カレンダー
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 サイト内検索
-
Twitter
「旅の終わりに」への7件のフィードバック