今日も一日ずいぶんと飲んだのに、ホテルに着いたら「ビールが飲みたいね」「ではバーに集合!?」と何人かでホテルのバーに。黒ビールが飲みたいのだけど、ここでもメニューがわからない、、、ちょうど、バスの運転手さんのディルクさんがいたので教えてもらい、無事焙煎した黒ビールを注文出来ました。バーテンの若い女性、ほっぺがぷくっとしていて、笑顔が実に可愛い。しかしそれよりもビールを注ぐ作法が見事でした。ビールは中瓶、グラスも決まっていて、手際よく準備しグラスを斜めに傾け、一気に九分目位まで注ぎ後は瓶を素早く振って慎重にグラスへ、、、こんもりと程よい泡がグラスの口まで、しかもこぼれない。目の前でその一連の作業、思わず見とれてしまいました。(写真を取り損ないました)後で調べたら瓶の底に沈んでいる酵母を振って混ぜ、残さないようにグラスに注ぎ酵母の香りと味も楽しむのだそうです。ドイツビール、美味い!
-
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
- 1 ドイツワイン科修学旅行
- 1)成田〜ドイツ:ロルヒ
- 2)修学旅行:フランケン〜ヴュルテムベルク
- 3)ヴュルテムベルク〜バーデン
- 4)バーデン〜プファルツ
- 5)プファルツ〜トリアー〜モーゼル
- 6)モーゼル:ベルンカステル〜ツェル
- 7)モーゼル:ツェル〜コブレンツ〜ラインガウ:ロルヒ
- 8)ラインガウ:ロルヒ〜マインツ
- 9)マインツ〜フランクフルト〜成田
- A)食べる
- B)お酒
- Blog
- C)なんだり
- Mac
- 「もも」の生活
- フォトライブラリ2003
- フォトライブラリ2004
- フォトライブラリ2005
- フォトライブラリ2006
- フォトライブラリ2007
- フォトライブラリ2008
- フォトライブラリ2010
- フォトライブラリ2011
- フォトライブラリ2013
- モブログ
- 小野寺悦子の本
- 彫金
- 白鶯窯(宮城県・鶯沢町)
- 神田和泉屋学園アル中学岩手校
カレンダー
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 サイト内検索
-
Twitter