2004/5/2
ちょうど今日、バーデンの新聞にラングさんのワインが載っていると紹介されました。
「2003年は世紀のワインかそれともPRか?」と言った見出しです。
2003年はフランスでも天候が良く、当たり年だと日本の新聞でも紹介されていましたが、逆に天候が良く収穫が早くなると土中の栄養やミネラルが充分行き渡らないので、必ずしも「世紀の当たり年」とは言えないのだそうです。でラングさんのワインは蔵の努力によって2003年は良いワインだよと言った内容のようです。(たぶん)
奥さん手作りのラズベリーケーキを頂きました。この地方でよく作るものだそうです。もちろん、ワインを飲みながら(^_^) 子ども達も甘いお菓子が好きなようです。子供達はキンダーワイン(ぶどうジュース)です。
日頃はおやつは食べないのですが、旅行中はもうとにかく食べます(笑)
-
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
- 1 ドイツワイン科修学旅行
- 1)成田〜ドイツ:ロルヒ
- 2)修学旅行:フランケン〜ヴュルテムベルク
- 3)ヴュルテムベルク〜バーデン
- 4)バーデン〜プファルツ
- 5)プファルツ〜トリアー〜モーゼル
- 6)モーゼル:ベルンカステル〜ツェル
- 7)モーゼル:ツェル〜コブレンツ〜ラインガウ:ロルヒ
- 8)ラインガウ:ロルヒ〜マインツ
- 9)マインツ〜フランクフルト〜成田
- A)食べる
- B)お酒
- Blog
- C)なんだり
- Mac
- 「もも」の生活
- フォトライブラリ2003
- フォトライブラリ2004
- フォトライブラリ2005
- フォトライブラリ2006
- フォトライブラリ2007
- フォトライブラリ2008
- フォトライブラリ2010
- フォトライブラリ2011
- フォトライブラリ2013
- モブログ
- 小野寺悦子の本
- 彫金
- 白鶯窯(宮城県・鶯沢町)
- 神田和泉屋学園アル中学岩手校
カレンダー
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 サイト内検索
-
Twitter