モーゼル河は静かにゆったりと流れて、きれいに対岸の景色を河面に映し出しています。なんとなく岩手の北上川の風景にも似ているような気がしないでもない、、、
右の写真に見える建物が見えるぶどう畑の丘、稜線の一番低いところから歩き始めました。
クラウスさんの息子さんはだいぶ私たちに慣れて、いろいろ話しかけて来ます。道ばたの草を取って手でもみ、匂いを嗅ぎ「エッセン、ヤーパン、何とか?」たぶん、この草は食べられるけど日本にもある?と聞かれたのかな?まあ、よくしゃべるようになりました(笑)
渡し船です。見ているとちょうどトラクターが乗って対岸まで渡って行きました。村で共同の船なので使うのは村の人だけなのだそうです。観光船も波を立ててやって来ました。ライン河の観光船より小さい船体です。
-
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
- 1 ドイツワイン科修学旅行
- 1)成田〜ドイツ:ロルヒ
- 2)修学旅行:フランケン〜ヴュルテムベルク
- 3)ヴュルテムベルク〜バーデン
- 4)バーデン〜プファルツ
- 5)プファルツ〜トリアー〜モーゼル
- 6)モーゼル:ベルンカステル〜ツェル
- 7)モーゼル:ツェル〜コブレンツ〜ラインガウ:ロルヒ
- 8)ラインガウ:ロルヒ〜マインツ
- 9)マインツ〜フランクフルト〜成田
- A)食べる
- B)お酒
- Blog
- C)なんだり
- Mac
- 「もも」の生活
- フォトライブラリ2003
- フォトライブラリ2004
- フォトライブラリ2005
- フォトライブラリ2006
- フォトライブラリ2007
- フォトライブラリ2008
- フォトライブラリ2010
- フォトライブラリ2011
- フォトライブラリ2013
- モブログ
- 小野寺悦子の本
- 彫金
- 白鶯窯(宮城県・鶯沢町)
- 神田和泉屋学園アル中学岩手校
カレンダー
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 サイト内検索
-
Twitter