「もも」の生活」カテゴリーアーカイブ

逃げる「もも」

 暑い日中はほとんど玄関先にいる「もも」ですが、夕食後、時々娘の誰かに放たれ、居間で家族の一員となります。そろそろ外で寝かす時間となり、「さー、もも、寝よう」と声をかけると、まだいたいと逃げ、お姉ちゃんの膝に前足でとんとんとやってみたりします。引き綱を引っ張って連れて行こうとすると、必死の抵抗。途中でソファーの縁に手を(前足)かけ突っ張ります(笑)ま、最後は諦めて庭でトイレを済ませ、小屋に入ります。

末娘撮影

続きを読む

ぐでぇ〜〜

 暑いよ〜〜
ぐったり「もも」です。暑くて庭にいられないとか言って?ます(笑)

6才で中年?

 先日予防接種に行った際、最近あまり食べていないのに体重が増えているようですと話したら、「もも」の先生に犬は6才で中年、10才で老年ですと言われました。太ってきたように感じますが計って見ると体重は昨年より微減?、、、たるみが出てきたためのようです(笑)
 6才になった「もも」は中年なんだ、、、そう言えば散歩から帰って来ると、はあはあ言ってドテッと寝っ転がります。
犬の人(犬)生は短い、、、悲しいかな。

動物病院も弱い「もも」

 昨日、一関の動物病院までワクチンの接種とフィラリアの予防薬をもらいに行って来ました。そして問題の「爪切り」!
 と言うのは、前足の退化した親指の爪だけが異常に早く伸び、何重にも巻いてきて、二度も肉球に食い込んで膿んでしまったのです。何度か切ろうとしたのですが怒って絶対やらせない、、、仕方なく動物病院に行った時に切ってもらうようになったのですが、そこでも大騒ぎ!
 それ以来、車に乗せると爪を切られると思うらしく、病院に着くまで「わんわん、きゃんきゃん」と^^; それでも先生が来ると覚悟を決めるのか少しはおとなしくなりますが。
 注射は平気なんですがねぇ。
 で、「もも」は普段車に乗せてもらえません。

地震に弱い「もも」

 午後5時過ぎ、ちょっと揺れの長い地震がありました。玄関先で寝っ転がっていた「もも」はすっくと立ち上がり、慌てて居間の方にやって来ました。耳をじっと立て、真面目な顔つき。1時間も経ったのにまだ落ち着きません(笑)今もパソコンの前に座ると側に寄って来てお座り、、、数年前前の宮城沖地震以来敏感になっているようです。 
 関東大震災を経験したおふくろもそうでした。揺れる前から「地震だ!」まるで人間地震探知機?
 やっぱり地震は恐ろしい!

え?夕飯ないの!

 今日は商店街の夜市です。「もも」の夕飯当番は次女なのですが、友達からお誘いがあり7時過ぎにお出かけ。それまでのんびりしていた「もも」が出かける次女を見て「え!いっちゃうの?」と事態を察したらしく、夕飯どうなるのと騒ぎはじめました(笑)もうそわそわ、鼻声で訴えています。代わりにかみさんが与えて一件落着〜〜

なんかのんびりするなぁ、、、

毎日暖かく、庭でぼ〜〜っとしています(笑)
目もとろ〜〜んとして、、、何考えてるんだろうね^_^;
羨ましい??

自由になれない「もも」

 ふと玄関を見ると外に繋がれているはずの「もも」が玄関先にお座りしてじっと中を見ています、、、どうしてそこにいるんだ!?
 暖かくなって「もも」は庭で過ごすことが多くなってきました。10m程に張ったロープに繋がれ、その間だけ自由に行き来しています。ロープは両端を結びテント用のペグで地面に打ち付けていますがその片方が外れて自由になったようです。が、せっかく自由になったのにどこかに行って見ることもしないで、玄関でじっと待っているなんて(笑)やっぱり恐がり!一人で(いや、一匹で?)歩けないんだ〜〜
 昔飼っていた大型犬(秋田犬)の「大五郎」は時々首輪がすっぱ抜け自由になると町に出て行ったものですが、、、自由奔放でした(笑)

もも百態 パート?

 しゃがんで頭を撫でていると脇の下に顔を突っ込んで来ました。不安になったり、恐い思いをするとするようです。子犬の時から臆病で、何かあると心臓が早打ち、それもかなり(笑)

魔法のふりかけ!?

 犬はドックフードを決まった量だけ与えればいい、いつも同じドックフードでいい、飽きることはないから・・・などと「犬のしつけ」や「犬の飼い方」の本には書いています。しかし、どうもそうではないようです。「もも」は同じドックフードが続くと飽きてだんだんと食べなくなります。しかたなく違う会社のものを与えると、しばらくは目先が変わって食べるようになりますが、また食べなくなります。犬だって人間と同じ、毎日同じではイヤになるよね?
 で、そんな時、九州ペットフード株式会社の「おいしい ふりかけ」をひとふりすると、見向きもしなくなったドックフードを食べるのです!ぺろりと(笑)「おいしい ふりかけ」はなぜか飽きないようです。「もも」にとっては魔法のふりかけ?
 で、試しに食べてみたのですが、、、そんなにいい匂いでもないし、それ程おいしくもない(笑)

袋を撮影していると、匂いを嗅ぎつけ早速やって来ました(笑)
確かに「おいしい ふりかけ」の袋には「愛犬の食事などに一緒に混ぜて与えるとよく食べます」と書いていますが、、、な〜ぜ??