Mac」カテゴリーアーカイブ

新しいMac Pro

 モンスターマシンですね。ちょっとカスタマイズしてみたら100万円超でした(@_@)最小構成単位は消費税込みで¥272,550! 5年目突入のPowerMacG4をまだまだ使わなくてはですね^_^;
 この春に内蔵HDDをシリアルATAカード+シリアルATA HDD2台追加して、ミラーリングされた RAID セットにしたら2、3割速度がアップ、、、最初はあまり実感がなかったのでしたが、先日、前のUltraATAで起動してみたらかなり遅く感じ、速度アップを実感し、やっぱり拡張性があるMacが長く使えていいと感じました。1年待って、モデルチェンジした頃に換えるかな(買えるかな(笑))
Mac Proはこちら

無停電電源装置

 遅ればせながら入れました。
 年に数回、雷発生のため、仕事中にソフトを終了し、パソコンの電源を落とすと言うことを繰り返していました。その度に仕事が中断、長いときは1時間以上も起動できない(仕事が出来ない)、、、必要な事は明白だったのでしたが、少なくても4箇所に必要だったため、なかなか導入出来ないでいました。しかし、パソコンが壊れたり、大事なデータが飛んでしまったら元も子もないとやっと購入しました。と言うより実は昨年、深夜の突然の雷と停電で、1台壊れてしまい、その恐ろしさを目の当たりにしたのが真実です(笑)
 これで何時雷が鳴ってもいいぞっ! って、やっぱり雷は恐い、要らないや!!

MacでWindows

 IntelベースのMacになったことで、要望の多かった?「Windowsをインストールする」が実現するようですね。正式にAppleが「Boot Camp」と言うWindows XPをインストール可能なソフトのPublic Beta版をリリースしました。
これによりIntelベースのMac上にWindowsのパーティション作り、Windows XPをインストールし、起動時にMac OS XかWindows XPを選べる、、、いわゆデュアルブートが可能と言うことですね。
 Mac教信者としては、複雑な心境ですね、、、

新しいMac mini

 1.5GHz インテル Core Soloと1.66GHz インテル Core DuoのIntelプロセッサ搭載Mac miniが発売されました。筐体が大きくなるのではと予想されていましたが、サイズが同じなのは凄い!凝縮されたMacですね。USB 2.0が4基、ギガビットEthernet、AirMac ExtremeおよびBluetooth 2.0内蔵でFront RowやApple Remoteも標準装備され、大幅に機能拡張されました。
 価格が Core Soloで74,000円、Core Duoで99,800円、、、もう少し安かったらなぁ、、、前のMac miniはお手頃価格のMacだったのにと思います。インテルになって高性能、安い!を期待していたのですが。

インテルが入ってるMacBook Pro

 いつものように今年もいろいろ噂が出ていましたが、インテルが入ってるMacは新しいラインナップ?としてのデュアルコアIntelプロセッサ搭載MacBook Proとなりましたね。249,800円、性能からすれば高くは無いのでしょうが、Mac miniに搭載して、しかもお買い得の価格で出して欲しかったですね^^; そうすればMacのシェアが一気に増えると思うのですが。まあ、次回に期待、でしょうか、、、でも今度ノートを買うときはきっとMacBook Proを買ってしまうな(笑)iMacもデュアルコアIntelプロセッサが搭載されましたね。こちらは1.83GHz17インチと2GHz I20インチ。
 内蔵カメラも付いて、15インチPowerBook G4 1.67GHz PowerPC G4の4倍の速さ、Apple Remoteコントローラ、DVI-VGAアダプタでデュアルディスプレイ/ビデオミラーリング、外部ディスプレイで最大2,560×1,600ピクセルの表示が出来る!15インチPowerBook 買う人いるのかな(笑)MacBook Proは出荷予定が2月となっています。
 ソフトはiLifにiWebが加わってiLife ‘06に、iWork ‘06、共に.Macとの連携が拡がり、Webサイトの構築、ブログやフォトアルバム、Podcastに対応する。こちらは噂通りでしたね。

1GB

 512MBだったMac miniのメモリをようやく1GBに換えました。SanMaxで9,980円とだいぶ安くなりましたね。1月にはインテルが入ったMac miniが出るという噂ですし、そうなると旧Mac miniとなりこれ以上安くはならないと購入した訳ですが、果たして買い時だったのか(笑)
 メイン機のPowerMacG4は年が明けて2月になると丸4年となり、そろそろ代えたいところです。インテルMacを待って、マイナーバージョンアップしたところが買い時かなと悩んでいます。って先立つものがないかぁ(笑)インテルが入って、安くならないかな。

13日は何が出る?

 One more thing…
 13日に発表されるAppleの新製品、iPod Video?カメラ付きiPod?New Power Mac?New PowerBook?それとも?といろいろ噂されていますが、果たして??別に買うわけではないのですが、何やらわくわくします(笑)

iPod nano

  iPod shuffleの進化形でしょうか?いえ、iPod miniの後継、iPodとiPod shuffleの融合のようですね、、、高さは9cmで同じ、幅が1.5cm増えて厚さは数ミリ薄くなっています。(90x40x6.9mm) iPodの機能をそのまま小型化した感じですね。カラーディスプレイとクリックホイール、、、重さは42g!
  iPod shuffleとiPod photoを持っていますが、一番使っているのは iPod shuffleです。小さく、軽くて良いのが理由です。iPod photoはやっぱり持ち運びに不便かな、重いしポケットに入らないし、、、車搭載と旅行用にはいいですが。
  iPod shuffleでは聴きたい曲が選べませんでしたが、iPod nanoならいいですね。 iPod shuffleとiPod nanoのどっち?と聴かれたらiPod nanoかな。だけど当分買えませんね(笑)

4日で100万曲

 もの凄い出足ですね!iTMS。果たしてネット配信幕開け元年となるのでしょうか?100万曲の提供楽曲数、と言っても発売されているCDの楽曲が全てあるわけではなく、実際私が欲しい歌手の曲はありませんでした^^; とは言え提供楽曲数が今後増えれば確実にiTMSは発展していくのだと思います。

iTunes Music Store

 いきなり100万曲!?価格も150円〜200円となりお手頃、、、早速登録しました。30秒の視聴が出来、アルバムの中から一曲だけでも買えるのもいいですね。先ずは無料の新曲をダウンロードしてみました。お手頃価格につられてCDを買うよりもお金を使っちゃいそう(笑)